2025年9月1日より、株式会社レンタルのニッケンが、ARAV株式会社が開発した自動運転油圧ショベル「ヨイショ投入くん」のレンタルサービスを開始します。建設業界は人手不足や技能継承の問題に直面しており、建機の自動化は生産性と安全性向上への重要な手段とされています。これに伴い、無人運転する油圧ショベルの導入が進む中、中小企業にとってもその道は次第に開かれつつあるのです。
レンタルのニッケンは、「まずは試す」というスタンスを大切にし、この無人化技術がより多くの現場で活用できるようサポートを行います。特に、高額で導入が難しい自動化建機をレンタルで試せるのは、大きなメリットとなるでしょう。「ヨイショ投入くん」は、ARAV株式会社が開発した後付け型自動運転システムを採用しており、プラントやリサイクルヤードにおける投入作業を無人で行えるシステムです。
この油圧ショベルは、LiDARやIMUなどの先進的なセンサーを搭載しており、周囲の環境をリアルタイムで感知・分析し、適切な掘削や排土の動作を自動で執り行います。これにより、作業員の負担を軽減し、安全性を高めることが期待されています。
提供地域は全国の主要拠点で、レンタル開始日は2025年9月1日です。対象機種はCAT320であり、ARAV製の後付けシステムによって自動運転が可能となります。
今後、レンタルのニッケンは全国の建機ネットワークを駆使して、「ヨイショ投入くん」の導入支援や安定した保守体制を整備していく予定です。また、実際の運用から得られる貴重なフィードバックをもとに、様々な現場ニーズに応えるカスタマイズ機や新しい応用機種の開発も視野に入れているとのことです。
ARAV株式会社は、建設機械の遠隔操作や自動運転ソリューションの開発を手がけ、安全で安心な作業環境の実現を目指しています。2020年に設立されたこの若い企業は、これまで培った技術やノウハウを活用し、さまざまな分野での実用的なソリューションを展開することを目指しています。公式ウェブサイトでは、最新情報や技術について詳しい情報が公開されています。