守谷市で開催!子ども向けアントレプレナーシップ教育プログラム
守谷市では、地域の次世代リーダーを育てるためのプログラム「アントレプレナーシップ教育プログラム」が実施されます。この取り組みは、株式会社ミライクルラボが小中学生を対象に企画運営し、守谷市とStartupSide Moriyaの共催により実現されました。
プログラムの目的と内容
この教育プログラムは、2024年に初回を開催し好評を博した背景を持っています。今回のプログラムは、地区活性化と次世代人材育成を目的に、地域社会における自らの役割や未来のまちづくりについて考える良い機会となります。地域の資源に触れながら、子どもたちは社会課題について自ら考え、仲間と共にアイデアを創造し、発表する経験を得ることができます。
日程と内容
プログラムは、全3日間にわたり開催されます。以下がその概要です。
- - Day1(10月4日): 13:30~16:30 「外に出て話を聞こう&アイデアの種を探してみよう」
- - Day2(10月5日): 13:30~16:30 「アイデアの種を紹介しよう&アイデアを形にしよう」
- - Day3(10月13日): 13:30~16:30 「自分たちのアイデアを発表しよう」
会場はDay1とDay2がStartupSide Moriya、Day3が守谷市役所で行われます。
対象と定員
対象となるのは、守谷市在住の小学4年生から中学3年生です。定員は20名で、申し込みが多い場合は抽選が行われます。参加費は3日間で1,000円(税込)とお手頃です。
申し込みはオンラインの申込フォームから行えます。締切は2025年9月21日です。
地域の注目ポイント
守谷市は、つくばエクスプレスにより都心へのアクセスが良好であり、子育て支援や移住促進に注力している地域として注目を集めています。プログラムを通じて、地域に密着した経験を持つ次世代の起業家が育成され、地域の活性化にも貢献することが期待されています。
昨年度の実績
昨年のプログラムでは、守谷駅周辺でのフィールドワークや地域イベントでのブース展示を通じて、参加した子どもたちは自身のアイデアを実践的に深めることができました。参加者は地域への関心を深め、地域リーダーへと成長する第一歩を踏み出しました。
今後の展望
今年度のプログラムでは、前回の経験を活かし、ゲーミフィケーションを取り入れたコンテンツや、よりクリエイティブな学びを提供することを目指しています。子どもたちが地域に根ざした学びを通じ、将来の起業家として羽ばたくことを期待しています。
参加申し込みについて
興味がある方は、ぜひお早めにお申し込みください。地域の未来を担う子どもたちの成長をサポートするこの機会をお見逃しなく!
企画・協力
本プログラムの企画や運営は、株式会社ミライクルラボが担当しており、地域に根差した教育を展開。詳細については、ミライクルラボの公式ウェブサイトをご覧ください。
ミライクルラボ公式ウェブサイト