最近、東京からのニュースとして、ASEAN地域における中小企業の販路拡大に特化したライブコマース支援サービスが始まりました。この新しい取り組みを行うのは、マレーシアのSOCIAL AGENT UNIVERSAL SDN. BHD.。彼らはASEAN地域のライブコマース市場に特化し、100名以上の現地配信者やKOL(キーオピニオンリーダー)、アフィリエイターと提携しています。
ライブコマースの市場背景
ライブコマースは、EC(電子商取引)が急成長している今の時代において、特にASEAN市場において重要な購買手段となりつつあります。2030年にはその市場規模が10兆円を超えるとも言われており、日本のブランドへの信頼感が高まる中、中小企業にとって新たなビジネスチャンスとなっています。ライブコマースを介して日本企業がASEAN市場に参入することは、特に一次消費財や美容関連商品において有効です。
新サービス「AGENTS」の概要
新たに始まった「AGENTS」では、中小企業がASEAN市場においての販売、広告、そして市場調査を同時に行うことができます。具体的な内容は以下の通りです。
- - セラーネットワーク: ASEANを中心に多くの配信者と提携し、商品特性に応じた販路設計が可能。これにより、ターゲット層に効果的にアプローチできます。
- - 市場調査: 売上データをもとに消費者の嗜好やニーズを確認しながら実際の感覚を得ます。これにより、単なる予測ではなく、現実のデータに基づいた販路開拓が可能です。
- - 成果報酬型モデル: 初期投資が少なく、売上に応じた実績コミッションモデルを導入。同社の提携セラーによって、スモールスタートが実現できます。
- - UGCの創出: 提携するセラーが作成したユーザー生成コンテンツ(UGC)は、信頼を集めるだけでなく広告素材としても利用可能です。これにより、中長期的なマーケティング効果が期待できます。
- - フルフィルメントの支援: 在庫管理や商品発送などの業務を一括代行し、企業は新たな販路に集中できるようサポートします。
苦境を乗り越えるアプローチ
ASEAN市場は参入が容易な一方で、成果が上がりにくいとの声も多くあります。これまで多数の日本企業が参入したものの、成果にはばらつきがあります。その理由は、ECモールでの競争が激しく、自社のブランド力が弱ければ十分に集客できなかったり、商品紹介が効果的でなかったりするからです。この改善のために「AGENTS」では、実績を先に求めるモデルを採用し、リサーチと販促活動を一体化させたアプローチを行っています。
無料オンラインセミナーのご案内
この新たなサービスの具体例を学ぶための、無料オンラインセミナーも開催されます。2025年6月24日(火)15:00から行われるこのセミナーでは、ASEAN市場におけるライブコマースの最新情報や成功事例を聞くことができる貴重な機会です。セミナーを通じて、ASEAN市場における販路拡大の手法を深く理解できるでしょう。
このように新たな試みが多くの中小企業にとって、未開拓のASEAN市場でのチャンスを広げてくれることでしょう。一歩踏み出して、あなたもASEAN市場に挑戦してみませんか?