放送技術セミナー
2025-07-30 13:50:30

放送技術の進化を探るセミナーが9月5日に開催決定

再発明に向けた技術動向や今後の展望について語ります。また、最新のIP化の進展や無線技術、AI活用に関する具体的な解説も行います。

  • - 渡辺文崇氏(株式会社インターネットイニシアティブ放送システム事業部課長)
「東京・春・音楽祭」に関連するIP伝送技術を支えた経験を基に、リモート環境やクラウドを活用する取り組みについて発表します。

  • - 近藤剛史氏(株式会社テレビ東京テック開発局部長)
テレビ東京の「テレ東VISION2035」について、AIを使ったコンテンツ制作やバーチャルプロダクションの導入など、最新のテクノロジー戦略を紹介します。

セミナー詳細と参加方法


日時


2025年9月5日(金)午後1時~4時20分

参加方法


  • - 会場受講
SSKセミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
  • - オンライン参加
Zoomウェビナーによるライブ配信
  • - アーカイブ配信
参加後2週間、繰り返し視聴可能

重点講義内容


  • - 宇佐見正士氏の講義
ケーブルテレビの再発明に向けた技術動向と今後の展望
- 未来の選択肢:放送のIP化「7つの選択肢」
- 無線技術の活用
- AIの活用と近未来ルーム

  • - 渡辺文崇氏の講義
「東京・春・音楽祭」の配信における課題と取り組み
- ネットワークの冗長化と技術面の支援
- ベルリン・フィルとの連携事例

  • - 近藤剛史氏の講義
テクノロジーで放送の未来を創る新しい試みに関する講演
- バーチャルプロダクションの実例
- コンテンツ制作へのAI実装

お問い合わせ先


新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: [email protected]
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851

このセミナーは、放送業界における技術革新の最前線を学ぶ絶好の機会です。最新トピックに興味のある方、ぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 放送技術 AI制作 IP伝送

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。