ファンズ株式会社は、アスリートを支援しながら投資も行える新たなファンド「AthTAG GENKIDAMA AWARD アフターピッチファンド」を発表しました。このファンドは、アスリートにとって必要不可欠な活動資金を集めるために開発され、2025年4月15日に募集を開始する予定です。ファンズは、固定利回り型の資産運用サービスを提供し、安定した投資環境を整えています。
ファンドの構造と目的
このファンドは、競技を続けるために多くの資金を必要とするアスリートを支えるために設計されました。特に個人競技やマイナースポーツにおいてはスポンサーシップの確保が難しく、選手が自己資金で活動を続けることが求められることが多いのが現状です。ファンズとAthReebo株式会社は、アスリートが活動するための資金支援を目的としたピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD」を年に一度開催し、この活動から派生したファンドとして位置付けています。
2023年度は活動応援費として400万円が支給され、2024年度は1,000万円に増額されるなど、支援の輪が広がりを見せています。この「ハイブリッド型ファンド」は、アスリートの将来に投資するだけでなく、同時にその活動を応援する仕組みを提供します。
詳細情報
募集金額は1億円、ファンドの運用期間は約2ヶ月で、年率の利回りは2.00%に設定されています。また、参加者は自分が応援したいアスリートを選ぶことができ、投資額の0.5%相当が「活動応援費」として提供される仕組みになっています。この活動応援費は、一般社団法人スポーツインフィニティを通じてアスリートに直接支給され、寄付金控除の対象にはならないものの、アスリートの活動をしっかりとサポートします。
対象アスリート紹介
本ファンドでは、2024年に開催されたAthTAG GENKIDAMA AWARDのファイナリスト7名を応援の対象とする予定です。以下はその一部です:
- - 井上 鷹選手(サーフィン):三刀流プロサーファー。
- - 塚原 悠翔選手(スノーボード):2026年ミラノ五輪を目指す。
- - 藤田 炎村選手(ボクシング):日本スーパーライト級王者。
- - 井戸 志春選手(アルペンスキー):国内大会での実績あり。
- - 佐々木 琢磨選手(デフ陸上):デフリンピック金メダリスト。
- - 吉田 弘道選手(陸上):日本歴代3位の記録保持者。
- - 東 莉央選手(フェンシング):2028年オリンピックメダルを目指す。
これらの選手の詳細やピッチ動画は、2025年4月15日からファンドの詳細ページで公開予定です。
Fundsについて
Fundsは、個人が1円から直接投資を行えるオンラインプラットフォームです。これまでの実績では104社から511のファンドを募集し、全てのファンドにおいて分配遅延や貸し倒れは発生していません。将来的には、個人投資家と企業との新しいつながりを生み出し、資金を通じて相互理解を深めることを目指しています。このファンドを通じて、アスリートとの関係をさらに深め、自分自身の投資を通じて彼らの未来を明るくする手助けができるでしょう。
詳しい情報は、Fundsの公式ウェブサイトや説明動画もチェックしてみてください。