教育の未来を切り開く!JSiSE第50回全国大会の見どころ
2025年8月30日から9月1日にかけて、早稲田大学早稲田キャンパスにて「第50回教育システム情報学会全国大会教育システム情報学の未来に向かって〜第50回記念大会〜」が開催されます。この記念すべき大会に、株式会社デジタル・ナレッジが協賛及び出展し、参加者に最新のテクノロジーや研究成果を紹介する機会を提供します。
デジタル・ナレッジの出展内容
当社のブースでは、革新的な製品やサービスが紹介されます。まず注目すべきは、学校専用の「デジタル学生証つきスマートアプリ」です。このアプリは、出欠確認やお知らせのプッシュ通知、授業への参加をサポートする機能が満載です。学生たちはスマートフォンで簡単に出席認証が可能で、対面だけでなくオンラインサービスでも利用できます。
次に、教育と生成AIを融合させた「Teacher’s Copilot」。このプログラムは、動画やPDF教材の元データを登録するだけで、自動的に多様な教材を生成します。この技術により、講師の教材制作が大幅に効率化され、テスト問題や要点をまとめたスタディノートの作成も簡単になります。
さらに、学習管理システム「KnowledgeDeliver」も見逃せません。このシステムは、学習、教材作成、運用管理機能を幅広く兼ね備え、3000以上の企業で導入実績があります。講師たちのニーズに応じたカスタマイズも容易であり、さまざまな研修をオンライン化する機能が充実しています。
一般セッションでの研究発表
大会中には、デジタル・ナレッジのプラットフォーム事業部エンジニア、枝窪 悠氏による研究発表も行われます。彼は「eラーニングにおける学習履歴データから同定された学習スタイルに応じた生成AIによる学びの自己調整支援モデル」について発表します。この研究は、学習者の履歴データを分析し、そのスタイルに適した支援を目指しています。
発表は2025年8月31日の10:40から12:00まで、早稲田大学のE会場で行われる予定です。興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
参加方法と詳細
参加希望の方は、教育システム情報学会の公式ページから詳細情報を確認の上、申し込みを行ってください。
デジタル・ナレッジは、これまで30年にわたり教育テクノロジーの革新に取り組んできました。『知識の流通をより効率的・効果的に』を理念にし、eラーニングソリューションを提供してきた当社は、今回の大会でもその先進的な技術を広く伝えることを目指しています。
教育者と受講者を繋ぐ「学びの架け橋」となるべく、引き続き挑戦を続けていきます。大会では、最新の教育技術を体験し、教育の未来を共に考える貴重な機会を提供しますので、是非お立ち寄りください。