地域課題解決への第一歩!ドローンデモフライトイベント開催
鹿児島県の沖永良部島で、2025年7月4日(金)に「海洋ゴミ回収および防災・産業用途ドローンのデモフライトイベント」が行われます。このイベントは、一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会の鹿児島第1支部であるRin管理システムが主催し、地域課題の解決や災害対応における新たな技術の可能性を探ります。
開催概要
- - 日時:2025年7月4日(金)
- - 場所:鹿児島県大島郡 沖永良部島内
- - 対象:行政機関、警察、消防、自衛隊、建設業、ボランティア団体関係者
- - 参加費:無料
スケジュール
イベントは午前と午後の2部構成で行われます。
午前の部: 海洋ゴミ移送デモフライト
- - 時間:10:00~11:00
- - 会場:沖永良部西海岸(和泊町国頭)
- - 内容:ドローンによる海洋ゴミの回収と運搬実演
- - 使用機体:DJIFlycart30(最大積載重量40kg)
海岸に散乱するゴミを効率的に収集する手法を披露し、従来の手法とどのように異なるのか、そして安全性についても触れます。
午後の部: 最新産業用・防災ドローン実演
- - 時間:15:00~16:30
- - 会場:沖永良部自動車学校(知名町)
- - 内容:産業用ドローンのデモフライト、自動運用システム実演、災害事例の紹介
- - 使用する機体:
- DJI Flycart30(重量物運搬用、最大積載重量40kg)
- DJI Dock3(自動飛行格納庫システム)
- DJI Matrice4T(赤外線カメラ、LEDライト、スピーカー搭載)
- DJI Matrice300+L1(レーザー測量機搭載)
実際の災害現場でのドローン活用事例を紹介し、各機体の特性とその活用方法を学ぶ機会となります。
期待される効果
このイベントを通じて以下のような効果が期待されます:
- - 環境保全活動の推進:海洋ゴミ回収作業が効率化
- - インフラ点検の高度化:危険場所の安全な調査が可能に
- - 人員不足の解決:自動化が作業効率を向上させる
- - 物資輸送の効率化:孤立地域への緊急供給が迅速に
- - 災害対応の迅速化:被災状況の把握や救助活動を支援
参加申込
参加希望の方は、以下の情報をメールまたは電話でお知らせ下さい。
- - 参加機関名
- - 参加者氏名・役職
- - 連絡先(電話番号)
- - 連絡先(メールアドレス)
- - 参加希望部(午前・午後・両方)
- - 参加人数
お問い合わせ先
Rin管理システム合同会社
鹿児島県大島郡知名町知名608-2
メール:rinkanri@po5.synapse.ne.jp
電話:0997-84-3336
参加して一緒に未来を見つけませんか?
最先端のドローン技術がどのように地域課題を解決していくのか、ぜひ現地でご体感ください。私たちと共に新しい挑戦を始めるために、あなたの参加をお待ちしています。