Uber Eatsがローソンでの買い物にPontaポイント導入!
2025年4月15日(火)から、Uber Eats Japanは新たに、共通ポイントサービス「Ponta」との提携を発表しました。このサービスでは、Uber Eatsのローソン店舗で商品の購入に対し、Pontaポイントが貯まります。具体的には、商品代金200円(税抜)ごとに1Pontaポイントが付与され、全国約7,000店舗のローソンでの利用が対象となります。
利用方法は簡単です。まず、Uber Eatsアプリ内のローソン店舗ページでPonta会員IDを登録するだけ。以降は、Ponta会員IDの入力は不要なので、手軽にお買い物を楽しむことができます。貯まったPontaポイントは、全国31万以上の提携店舗で使用可能です。これは、消費者にとって非常に嬉しい嬉しいポイントであり、日常の買い物で貯めて使える便利なサービスと言えるでしょう。
期間限定のポイントプレゼントキャンペーン
サービス開始を記念し、2025年4月15日(火)から4月21日(月)までの7日間、Pontaポイントプレゼントキャンペーンも実施されます。この期間中にUber Eatsでローソン商品を購入し、Ponta会員IDを登録したお客様には、もれなく100Pontaポイントが加算されます。
Pontaポイントは、日常のさまざまな嬉しい買い物に役立てられますので、普段からローソンを利用している方はぜひこの機会をお見逃しなく。ポイントを活用して、お得にお買い物を楽しんでいただきたいと思います。初めての方でも、スムーズに登録ができ、2回目以降は手間いらずでお買い物を続けられます。
Uber EatsとPontaがもたらす便利さ
Uber Eatsは、2016年から日本でのサービスを開始し、今や全国47147都道府県に広がっています。また、1カ月間に注文を受けた加盟店舗は12万店以上、配達パートナーは10万人を超えています。このような大規模なネットワークを背景に、必要なものをいつでも手軽に注文できる便利さは多くの顧客から好評を得ています。
展開するローソン店舗でも、食料品や日用品を24時間いつでも選ぶことができ、暮らしに寄り添ったサービスを提供しています。特に、物価高が続く今の時代、少しでもお得にポイントを貯めて使えるのは、家計にも優しい要素です。これを機に、Uber EatsとPontaの連携を利用して、日常のお買い物をより充実したものにしましょう。
Pontaについて
Pontaは株式会社ロイヤリティマーケティングが運営している共通ポイントサービスで、2010年からサービスを開始し、現在では1億人以上の会員が利用しています。コンセプトは「便利・おトク・楽しい」であり、様々なジャンルの日常消費から、生活インフラ、ネットサービスまで利用できる点が魅力です。もはや、日本生活には欠かせない存在となっています。
まとめ
このように、Uber EatsとPontaの連携によって、買い物がより便利が、楽しく、そしてお得になることが期待されています。ぜひこの機会に、新しいサービスを利用してみてはいかがでしょうか。キャンペーン情報もお見逃しなく、より充実した買い物ライフを楽しみましょう。