東京家政学院で国際大会キックオフプログラム
東京家政学院中学校高等学校が、Design for Change(DFC)国際大会の一環として、2025年11月28日にSDGs教育のキックオフプログラムを開催します。今年度は日本での開催となり、世界各国から多様な参加者が集まります。国立オリンピック記念青少年総合センターを主会場に、34の国と地域が参加する予定です。
このプログラムには、世界で活躍する160名の子どもたちとその大人が招待されます。彼らは日本文化を体験しながら、スポーツ交流や伝統的な生け花や和食教室を通じて親交を深めます。この活動を通じて、参加者たちは未来をより良く共創するための貴重なつながりを築くことが期待されています。
教育活動の背景
教育の重要性がますます高まる中、日本型SDGs教育の普及が求められています。東京家政学院はこの流れに応えるため、国際大会に参加する子どもたちとの交流を促進し、若者世代のSDGs達成への意識を高めることを目指しています。
このキックオフプログラムでは、教育活動名も指定されており、Design for Change 国際大会school visit Programとして官名されています。本校の在校生が一致団結し、参加者をお迎えする演出を行います。
期待される成果
このプログラムを通じて、SDGs達成に向ける機運が高まることが期待されています。また、日本型SDGs教育の具体例を示し、他の教育機関にも広がりを見せることが目標です。
29日、30日の国際大会では、本校の生徒たちがSDGs達成に向けたプロジェクト発表や各種パフォーマンスを披露予定です。また、SDGsに関連したワークショップの開催もあり、様々なアクティビティに参加します。こうした活動を通じて、若者たちが自らの意見を発信する機会が増え、次世代に向けた持続可能な社会の実現に貢献することが期待されています。
開催概要
主催: 東京家政学院中学校高等学校
開催日時: 2025年11月28日(金) 10:00~14:30
開催場所: 東京家政学院中学校高等学校(東京都千代田区三番町22)
所在地: 〒102-8341 東京都千代田区三番町22
ウェブサイト:
東京家政学院公式サイト
電話番号: 03-3262-2256
このエキサイティングな記念すべきイベントについて、ぜひ報道にご協力いただけますようお願い申し上げます。私たちは、次世代を担う子どもたちの未来に向けた取り組みをサポートし、共に持続可能な社会の実現を目指していきます。