新送金サービス発表
2025-03-11 11:58:36

シースクェアとマネーグラムが新たな送金サービス「autosend」を日本で発表

シースクェアとマネーグラム、国際送金サービス「autosend」を日本で開始



2025年3月10日、東京—株式会社シースクェアと米国の金融テクノロジー企業、マネーグラムが新しい国際送金サービス「autosend」を日本で発表しました。このサービスは、グローバルな決済と金融ソリューションを提供し、日本のお客様が世界中の家族や友人に迅速かつ安全に送金できるように設計されています。

「autosend」は、eKYCやAI OCRなどの最新技術を用い、デジタル送金のプロセスをシンプルで迅速に実現します。これにより、日本の利用者は200を超える国および地域に簡単に送金ができるようになります。シースクェアのCEO、鄭中基氏は「イノベーションと送金の容易さが最優先事項であり、ユーザーに自信を持って国際送金を行ってもらうことが重要です」と述べました。

マネーグラムの北アジア責任者、サム・ダーマワン氏も、「日本がアジア諸国からの外国人研修生や労働者を受け入れる中で、このデジタル送金プラットフォームを立ち上げることができて誇りに思う」とコメント。特に、日本と主要アジア市場との金融面でのつながりを強化することが期待されています。

近年、日本はデジタル決済インフラの進化と国際取引の需要の高まりを背景に、送金市場における重要なプレイヤーとしての地位を確立しています。Statistaのデータによると、日本のデジタル送金市場は今後も成長を続け、2025年から2029年にかけて年間1.13%の増加が見込まれており、2029年には市場規模が約31.8億米ドルに達すると予想されています。

シースクェアとマネーグラムの提携によって、日本のお客様はこれまで以上に迅速で信頼性の高い国際送金オプションを利用できるようになります。シースクェアは、自社のモバイルアプリを通じて、ユーザーが手軽に送金できる環境を整えています。アプリはautosend.jpまたはApple App Storeからダウンロード可能です。これにより、日本から海外へ送金する利用者にとって、時間短縮やコスト削減も期待されます。

デジタル送金の利用は、特にフィリピン、ベトナム、インドネシア、中国のコミュニティにおいて、そのニーズが急速に高まっています。シースクェアは、これらの地域に焦点を当て、より良い送金サービスを提供することを目指しています。また、マネーグラムは毎年200以上の国と地域で5,000万人以上の人々にサービスを提供し、年間2,000億ドル以上の送金を処理しています。これにより、安心・安全な資金移動を提供しています。

この新たなデジタル送金プラットフォームの登場により、多くの人々が国際送金を行いやすくなり、国際的な金融関連の流通の円滑化が期待されます。今後もシースクェアとマネーグラムの協力によって、さらなるサービスの向上が図られることでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: マネーグラム シースクェア デジタル送金

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。