不動産売買の未来を変えるeKYC導入
株式会社パートナーズが新たに導入したオンライン本人確認サービス「eKYC」により、不動産売買の顧客体験が劇的に向上します。このサービスは、取引のプロセスを簡素化し、顧客が手間なくスムーズに取引を進められるように設計されています。従来の対面や郵送による本人確認に代わり、eKYCを導入することで取引のスピードが大幅に向上し、顧客に利便性を提供します。
eKYCとは?
「eKYC」とは、Electronic Know Your Customerの略で、オンライン上で本人確認を完了させるための技術です。この導入により、従来必要とされていた時間や手間を大幅に削減できるため、顧客の負担が軽減され、より良いサービスを提供することが可能になります。例えば、従来の方法では、本人確認のために書類を郵送する必要がありましたが、今後はオンラインで完結することができます。これにより、取引の全体が迅速に行われ、顧客は他の重要なことに時間を使うことができるのです。
これまでの課題とeKYCのメリット
不動産売買において、本人確認は契約を結ぶ上で非常に重要ですが、従来の方法では多くの課題がありました。対面での手続きや郵送確認は時間がかかり、柔軟性に欠けるため、顧客にとってはストレスとなる場合も多いのです。公益財団法人不動産流通推進センターの調査によれば、不動産流通業における電子契約の導入率はわずか13.8%と低く、業界全体でのデジタル化が求められています。ここでeKYCの導入が持つ意義が大いに期待されます。
デジタル社会の実現に向けて
株式会社パートナーズは、政府が目指すデジタル社会の実現に貢献するためにも、eKYCの導入を進めています。デジタル庁が推進するマイナンバーカードを用いた公的個人認証サービスとの連携を図り、社会全体の効率化を目指しています。これにより、本人確認 processの安全性と信頼性が高まり、顧客に安心感を提供することが可能になります。
顧客体験の向上を目指して
導入を担当した伊藤將道専務執行役員は、「eKYC導入は当社が目指す不動産業界の未来に向けた重要な一歩」と語ります。テクノロジーの活用によって、契約プロセス全体を効率化し、顧客の貴重な時間を確保しています。また、営業スタッフはより多くの時間を顧客との対話やサービス提供に費やし、より質の高いサービスを提供できる環境が整いました。
今後は、さらなる技術の進化に伴い、マイナンバーカードのICチップを活用した新たな本人確認の精度向上を目指しており、不動産契約手続きの次のステップへと進化させる考えです。このように、パートナーズは業界リーダーとしてテクノロジーを積極的に取り入れ、資産運用の新たな価値を創出し続けます。
会社情報
株式会社パートナーズは、「資産運用のあり方をデザインし、未来への想いに貢献する」というミッションのもと、投資用不動産の売却や購入、運用、保険、少額投資に関するワンストップサービスを提供しています。未来の不動産取引を変えるための取り組みとして、デジタル化を進め、新しい顧客体験を提供し続けることで、より多くの人々が安心して取引できる社会作りに貢献しています。