SNS型クラウドソーシング『Casusult』の進化
2025年9月3日、東京都渋谷区の株式会社きがるなが運営するSNS型クラウドソーシングプラットフォーム『Casusult(カジュサル)』が、待望の決済機能を導入しました。この新機能により、クライアントとワーカー間の取引がより安全かつスムーズになります。
新しい決済機能の紹介
『Casusult』の決済機能は、クライアントが依頼時に仮支払いを行い、それを基にワーカーへの報酬が検収完了時に確定する仕組みです。この仕組みにより、報酬の未払いや持ち逃げといったトラブルを未然に防ぐことができます。また、クライアントにとっても、安心して作業を依頼できる環境が整いました。
Casusultの魅力
1. 相談から始まる仕事の依頼
『Casusult』の特徴は、まず相談から始められる点です。お仕事に関する悩みをSNS感覚でタイムラインに投稿することで、リアルタイムでワーカーから専門的な回答が得られます。これにより、プロフィールだけでは判断しきれないスキルや専門性を事前に確認でき、安心して依頼ができるのです。
2. クライアントのメリット
クライアントは、事前に専門家からのフィードバックを受け取れるため、知見のない領域でも安心してワーカーの選定ができます。また、相談と回答を通じて、ワーカーの人物像やスキルを把握でき、より良い選択が可能になります。
3. ワーカーのメリット
ワーカーにとっても、このサービスは魅力的です。サービス内での実績だけでなく、専門的な回答を通じて自らのスキルをアピールすることができます。提案型のアプローチではなく、スキルや専門性を重視した選考が行われるため、より多くの機会に恵まれるでしょう。
利用料金とキャンペーンのお知らせ
『Casusult』の利用は基本的に無料ですが、業務委託契約を結んだ際にはシステム手数料が発生します。この手数料は、クライアントが契約金額の4%、ワーカーが20%となっており、現在はリリースキャンペーン中のため、クライアントの手数料は2025年9月30日まで無料です。この機会にぜひ『Casusult』を試してみてください。
ユーザーの声を大切に
今後も、『Casusult』はユーザーのフィードバックをサービス改善に活かしていきます。不便を感じた際は、気軽にプラットフォーム内で意見を投稿してください。これにより、さらなる機能改善を目指し、「発信が営業になる」という新しい働き方を提案するプラットフォームを築いていきます。
会社概要
- - 会社名: 株式会社きがるな
- - 所在地: 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F‐C
- - 設立: 2024年6月
- - 代表者: 内間悠人
- - 公式サイト: kigaruna.com
気軽にお問い合わせや利用をお待ちしております。