『攻殻機動隊展 Ghost and the Shell』が虎ノ門ヒルズに登場!
2026年1月30日から4月5日まで、東京都港区に位置する虎ノ門ヒルズの情報発信拠点「TOKYO NODE」にて、歴史あるアニメシリーズ『攻殻機動隊』の全作品を網羅した初の大規模展覧会『攻殻機動隊展 Ghost and the Shell』が開催されることが発表されました。これにより、ファンや新たな観客に向けて、30年にわたるシリーズの魅力を幅広く紹介します。
展覧会の概要
本展は、士郎正宗による1989年の原作漫画を起点とし、1995年に公開された映画版『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』から始まる各アニメ作品の制作に携わったProduction I.G、さらに2026年に新作を放送予定のサイエンスSARUが協力。不朽の名作『攻殻機動隊』の魅力を新たに発信することを目指しています。
この展覧会は、押井守監督、神山健治監督、黄瀬和哉監督、荒牧伸志監督ら歴代の名監督によって生み出されたさまざまな作品が展示され、2026年の新作に関する情報も展示予定となっています。各作品のテーマや独自の世界観を比較しつつ体験することができる形式です。
目玉となる展示
本展の魅力は様々な体験型コンテンツや未公開資料の公開にあります。
- - 貴重なアーカイブの展示:600点以上の原画や設定資料、絵コンテなどが展示され、ファンにはたまらない情報量。さらに初公開となる監督のインタビュー映像も含まれ、製作現場の深層に足を踏み入れる貴重な機会となります。
- - 体感型の没入型展示:TOKYO NODEならではのインタラクティブな展示が行われ、観客自らが「攻殻機動隊」の複雑な世界観に深くアクセスできる「DIGる(ディグル)」展示が楽しめます。これにより鑑賞者は、思考と感覚を駆使して作品を再考することができます。
- - 未来と過去の交差点:本展では「人間とは何か?」というテーマをAIやBMI(ブレイン・マシン・インターフェイス)といった現代技術を通じて再考し、同時にそれを通じて観客自らのアイデンティティを探ることができるコンセプトが掲げられています。
限定オリジナルグッズ
また、展覧会では限定のオリジナルグッズも販売予定で、ここでしか手に入らないアイテムが充実したラインナップで用意されています。ファンや来場者にとって特別なショッピング体験になることでしょう。
世界へ広がる攻殻機動隊
さらに、本展は今後海外巡回も計画されており、世界での攻殻機動隊の新たな展開にも期待が寄せられています。サブカルチャーとしての「攻殻機動隊」の影響力と多様性を肌で感じられる絶好のチャンスです。
本展はアニメだけでなく、原作漫画や実写映画も含む多様な表現に触れることができる貴重な機会です。アニメ、テクノロジー、アートという3つの視点から、これまでにない形で「攻殻機動隊」を体感してみてはいかがでしょうか。
これからのスケジュール
- - 会期:2026年1月30日(金)〜4月5日(日)
- - 会場:虎ノ門ヒルズ TOKYO NODE GALLERY A/B/C
- - 住所:東京都港区虎ノ門2-6-2
- - チケット情報:2025年秋頃発売予定
- - 公式HP:TOKYO NODE
- - 公式SNS:InstagramやXで最新情報も発信!
この貴重な展覧会をお見逃しなく、ぜひ足を運んでみてください!