Craftfulness Labが提案する新しい「心を整える」クラフト体験の可能性
株式会社NO EXCUSEが設立した
「Craftfulness Lab」は、クラフトやハンドメイド体験を通じて心を整える新たな方法論、イコール「Craftfulness™」を提唱しています。ここでは、手を動かすことによって得られる心理的な効果や、さらには地域コミュニティの形成についても考えてみましょう。
Craftfulness™とは何か?
Craftfulness™は、「クラフト」と「マインドフルネス」を融合させた新しい考え方です。この概念は、縫う、編む、描く、料理、工芸、模型製作など、さまざまな手作業を通じて心を整えることを提案しています。現代においては、高齢化やメンタルヘルスに関する問題、さらには地域社会のつながりの希薄化など、さまざまな社会的課題が存在しています。それに対して、手を動かすことがもたらす心の平穏や創造性の育成が注目を集めています。
Craftfulness Lab設立の背景と目的
NO EXCUSEは、Craftfulnessを普及させるために「Craftfulness Lab」を立ち上げました。ここでは研究や実践、体験の場を提供することで、クラフトが持つ価値を社会に広めていきます。商標出願を行ったことで、クラフトフルネスのブランドの基盤を確立し、国内外へ発信していくことを目指しています。このラボが占める社会的役割は、単にクラフトを楽しむだけでなく、心の健康や地域のつながりを深めるという点にもあります。
海外事例の紹介
国際的には、クラフトとマインドフルネスを結びつけた取り組みが既に広がっており、特に北欧では「手作業の時間」がもたらす心理的な充足が高らかに謳われています。日本でもこうした新しい文化的価値が期待されており、Craftfulness Labはその先駆けになることでしょう。
これからの取り組み
Craftfulness Labでは、今後も出版活動や教育現場との連携、さらに地域コミュニティでのワークショップなど様々な活動を展開していく予定です。無心で打ち込むクラフト体験を通じて心を解放し、ストレスを軽減する方法や、地域住民とのつながりを育むためのアイデアが次々と生まれることが期待されています。
また、Craftfulness Labは、年間を通じて様々なイベントや体験プログラムを企画し、地域の人々と協力しながら心の健康や創造力を育む場を提供することを目指しています。これにより、より多くの人々に「クラフトの楽しさ」を体験してもらい、その中で心の余裕を得られる機会を増やしていくつもりです。
会社概要
- - 会社名: 株式会社NO EXCUSE
- - 所在地: 福岡県北九州市小倉南区沼本町1-4-11-1階
- - 代表者: 代表取締役 桑原 和寛
- - 事業内容: ミシンの小売・卸、ミシン専門店「ミシン生活」の運営、RICCARブランドの展開、ハンドメイドイベントの企画運営、Craftfulness Labの運営
Craftfulness Labが掲げる「心を整える」新しいライフスタイルが、私たちの日常にどのように影響を与えていくのか、今後の展開から目が離せません。クラフトを通じた豊かな心の時間が、これからの社会に貢献することが期待されています。