働く女性の未来
2025-03-14 11:05:01

キャリアの選択肢を広げる『Women’s Career Summit』の成功

満足度100%を誇る『Women’s Career Summit』


2025年3月9日に、働く女性のコミュニティSNS「CORE」を運営する株式会社COREが主催した「Women’s Career Summit」が開催されました。このイベントは、働く女性のキャリア形成や成長をサポートすることを目的としたカンファレンスで、事前に申し込んだ186名の参加者が集まりました。参加者からは事後アンケートで満足度100%という高評価を得て、多くの期待に応えるイベントとなりました。

イベントの背景


働く女性にとって、20代後半から30代前半はキャリアにおける選択の岐路とも言える時期です。特に妊娠や出産、キャリアに関する選択肢が多様化する中で、自分の選択に自信を持てなくなる瞬間も多いと思います。そうした中で自分に何がフィットするのか、他の方がどのように判断して選択しているのかを学び、自分の道を模索する機会を提供するために、Women’s Career Summitは企画されました。

トークセッションの概要


これまでに多様な分野で活躍してきた女性リーダーたちを招き、さまざまな視点から女性のキャリアについて考えるセッションを実施しました。各セッションでは、以下のようなテーマが扱われました。

セッション1: 「女性キャリア戦略 × 令和の女性リーダー」


このセッションでは、令和を代表する女性リーダーたちがどのようにキャリアを積み上げてきたのか、その経験や挑戦を語りました。登壇者には、資生堂ジャパンの北原規稚子氏、トリコ株式会社の花房香那氏、Comexposium Japanの古市優子氏など、実力を持つ女性たちが揃っています。彼女たちが示すのは、やりたい事を諦めないためのマインドセットです。

セッション2: 「女性キャリア戦略 × 女性管理職」


実際に管理職として活躍する女性たちが登壇し、どのように壁を乗り越え新しい価値を生み出してきたのかを語りました。多様性を活かすリーダーシップや、女性ならではの視点からのイノベーションについても活発に議論が行われました。

セッション3: 「女性キャリア × ジェンダー課題」


ここでは、ライフイベントとキャリアの関係について、固定概念を壊しながら女性たちがどのように自身のキャリアを切り開いているかを考えます。多くの登壇者が様々な経験を元に、持続可能なキャリアの未来を描いていきました。

参加者の声


参加者からは、「様々な志を持つ方々と出会えた」「同じ悩みを持つ方々との交流ができ、心強かった」との声が寄せられました。また、SNS上では「女性リーダーたちの話を聞くことで自身と重なる部分を見つけられた」と、多くの共感の声が見られました。

このイベントを通じて、参加者は新たなキャリアの選択肢を探るきっかけを得て、今後のキャリアに対する期待感を高めていました。

まとめと今後の展望


尾崎莉緒代表は、今後も働く女性たちをつなぎ、キャリアやライフスタイルについての新たな選択肢を提供する場を作っていくと宣言しています。女性たちが力を合わせ、互いにサポートし合っていく姿勢が、このイベントを成功に導いたと言えるでしょう。

働く女性のためのコミュニティ「CORE」は、今後も多くの機会を提供し、女性たちのキャリア構築に寄与していくことが期待されています。持続可能なキャリア形成のための支援体制を整え、女性がより活躍できる社会を実現するための活動は続いていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: キャリア形成 女性リーダー CORE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。