大阪の魅力を探る新たな体験!産学連携プロジェクトから生まれたコンテンツ
大阪の中心、梅田に位置する「ホテルインターゲート大阪 梅田」が、大阪芸術大学との産学連携プロジェクト「Wa-Osaka~大阪の輪・和・笑~」を実施し、その活動が注目されています。このプロジェクトでは、学生たちが大阪の魅力を再発信するための様々なコンテンツを制作しました。
大阪芸術大学とホテルのコラボレーション
2021年にオープンした「ホテルインターゲート大阪 梅田」は、地域文化の発信を目指すホテルとして、大阪芸術大学との協力を深めています。4回目となる今年度の取り組みでは、大阪の「輪」「和」「笑」という三つの要素をテーマに、学生たちが独自の視点から大阪の魅力を伝えようと奮闘しています。
制作されたコンテンツの内容
1. 大阪すごろくBOOK
まず注目すべきは、大阪の観光スポットを利用した「大阪すごろくBOOK」です。この冊子は、観光情報を提供するだけでなく、すごろく形式で観光地を巡る楽しさを加えています。読者は大阪環状線をモチーフとしたマップを使い、選ばれたスポットをめぐりながら様々な「Wa」を体験できます。配布は2025年2月14日から、数に限りがありますのでお早めに!
2. 大阪紹介ムービー
次に、大阪の観光地についてのショートムービーが制作されました。こちらは、大阪すごろくBOOKで紹介したエリアごとに動画が用意されており、視覚的に大阪を楽しむことができます。2025年12月31日まで無料で観ることができ、多くの人に大阪の魅力を届けることが期待されています。
3. 大阪音クイズ
さらに、「大阪 音クイズ」は、聴覚を通じて大阪の文化を体験するというユニークな試みです。参加者はタブレットを使って、特定の音を聴き、その音の背景をクイズ形式で楽しむことができます。大阪ならではの音を楽しみながら、新たな発見ができるでしょう。体験は2025年5月31日まで実施されます。
4. Wa大阪 風呂敷
最後に、大阪らしさを持ち運べる「Wa大阪風呂敷」も見逃せません。大阪環状線をメインモチーフにしたデザインで、旅行の思い出として持ち帰ることができるアイテムです。この風呂敷は宿泊中の特典として手に入るチャンスがあります。
大阪の魅力を再発見する体験
以上のように、大阪芸術大学とホテルインターゲート大阪のコラボレーションから生まれた「Wa-Osaka~大阪の輪・和・笑~」プロジェクトは、多彩なコンテンツを通じて大阪の魅力を再発見する素晴らしい機会を提供しています。学生たちの鋭い視点とクリエイティブなアイデアが集結し、観光客にとっても地元の人々にとっても、新たな大阪を感じるきっかけになることでしょう。
参加方法と今後の予定
これらのコンテンツは2025年に向けての新たな試みとして、今後も続々と登場予定です。大阪を訪れる際には、ぜひこれらの体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?素晴らしい思い出や発見が待っていることでしょう。詳細は公式ウェブサイトやSNSをご確認ください。