未払賃金訴訟と賃金制度を考えるセミナー2025
船井総研ロジ株式会社が主催する特別オンラインセミナー「第3回未払賃金訴訟と乗務員の連鎖離職を回避する賃金制度構築セミナー2025」が、2025年5月22日(木)の13:30から15:30まで開催されます。本セミナーは運送会社の経営者や幹部を対象にしており、近年の物流業界における重要なテーマについて掘り下げます。
未払賃金訴訟の現状
最近、物流業界では社員の給与形態として「歩合給」が法的に問題とされることが多く、未払残業代に関する訴訟が増加しています。これらの訴訟は、企業に多大な損害を与えるだけでなく、会社の信頼性を損なうリスクも伴います。さらに、優秀な従業員の離職を引き起こす要因ともなりえます。
セミナーの狙い
本セミナーの目的は、これらのリスクを未然に防ぎ、安定した経営を実現するための賃金制度を構築するノウハウを提供することです。法規制や過去の判例を基に、具体的な解決策や実践的な内容を分かりやすく解説します。
セミナーの内容
今年のプログラムでは以下の内容が扱われます:
企業にとって生死を分ける可能性のある未払賃金訴訟への効果的な対処法や、訴訟に負けないための賃金体系の構築方法を紹介します。
「歩合給」が通用しなくなった場合に、どのような給与形態が適しているかの検討も行います。また、配車担当者への指示に従わない乗務員や長時間働く社員に対する給与の処遇についても改善策を提案します。
開催概要
- - 日時:2025年5月22日(木)13:30~15:30
- - 形式:オンライン(Zoom)
- - 参加費用:一般価格5,500円(税込)、会員価格4,400円(税込)
- - 対象:運送会社の経営者・幹部
このセミナーを通じて、物流業界における賃金問題に対する理解を深め、適切な対策を講じる機会となることでしょう。また、参加者同士の意見交換も促進され、実務に役立つ相互学習の場となることを目指しています。
船井総研ロジ株式会社について
船井総研ロジは、「社員が誇れる物流企業を創る」というビジョンのもと、中堅・中小の物流企業に向けた、現場に密着したコンサルティングを展開しています。国際的に著名なロジスティクス・コンサルタントとして、業界の発展に寄与することを目指しています。また、350社以上の経営者が集う経営プラットフォームも運営しており、業界内での情報共有やネットワーキングも活発です。
参加申し込み
未払賃金訴訟や賃金制度の構築に関心がある経営者の皆様、ぜひ参加をご検討ください。確実な経営のための知識を新たに得られる貴重な機会です。お申し込みは
こちらから。