新たな音楽体験
2025-05-01 13:28:34

静かな問いかけを通じて感じる新たな音楽体験とは?

アンビエントライブ作品『もし、この星にたった一人になったとしてもこの旅を続けるだろうか|』



2025年5月23日から25日にかけて、京都の「アトリエみつしま Sawa-Tadori」で新たなライブ体験が繰り広げられます。この作品は、アンビエント音楽家の北航平さんと演出家の中谷和代さんによる共同プロジェクトで、観客を音楽と身体の深い旅へと誘います。ここでは、ただの音楽鑑賞を超え、実際に“観る”という新たな次元の体験が待っています。

音楽と身体の舞踏


本作の特徴は、アンビエント音楽と演出、独自の身体表現による没入感です。北さんが演奏する楽器は、ドラムやアレイムビラ、竹楽器、さらには小物打楽器と多彩。これらの楽器が生み出す音は、その独特の質感やいびつさをも包み込み、まるで観客の感覚を揺さぶる抽象芸術のように響きます。

選び抜かれた楽器と身体表現が共鳴し合い、観客は何か新しい世界に浸ることができるのです。観ること、聴くこと、身体で感じることが融合したこの体験は、ただの癒しにとどまらず、深い思索を促すものとなっています。

旅の意味を問うタイトル


タイトル「もし、この星にたった一人になったとしてもこの旅を続けるだろうか|」は、観客ひとりひとりへの静かな問いかけです。この「旅」とは、日常生活や仕事、創作活動など、個々の営みそのものを指します。果たして、周囲の誰にも見られていなくても、その旅を続けられるのかを考えさせられます。観客は、音楽が持つ揺らぎによって、普段当たり前だと思っていたものが揺らぐ瞬間を経験することができるのです。

上演空間の魅力


この作品が上演される「アトリエみつしま Sawa-Tadori」は、歴史と現代が交錯する特別な場所。大徳寺近くの静かな環境にあるこの会場は、ライブのコンセプトと完璧に調和しており、観客は穏やかで落ち着いた空間に包まれながら、この音楽体験を心ゆくまで楽しむことができます。ただの鑑賞にとどまらず、新たな文化との出会いとなることを期待しています。さらに、このイベントは子育て中の方にも参加しやすいよう「お子さん歓迎回」が設けられています。

アーティストたちの想い


北航平さんは様々な楽器を用いて音の世界を描き出すことで、観客に新たな感覚を提供することを目的としています。音楽そのものが持つ「いびつさ」や「かわいらしさ」を含めることで、観る者に深い影響を与えるとともに、演出家の中谷和代さんとのコラボレーションによって生まれる独自のパフォーマンスも目を見張るものがあります。

中谷さんは、この音楽を通じて観客たちに「自分自身」に対する問いを投げかけています。どのように体を使って聴くことができるのか、リラックス状態で意識を向けることができるのか、彼女の演出によって、観客ひとりひとりが旅をするように音の中で漂えます。

まとめ


この『もし、この星にたった一人になったとしてもこの旅を続けるだろうか|』は、音楽、身体、空間が一体となった独自の体験を提供する新しい形のライブです。アンビエント音楽の魅力を存分に堪能できる機会をお見逃しなく。詳細は公式サイトをぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 北航平 中谷和代 アトリエみつしま

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。