NTT西日本の新しい試み
2025-04-18 16:00:00

NTT西日本が退職者との新しい関係構築を始める取り組み

NTT西日本が退職者との関係構築を開始



NTT西日本が退職者との新たなつながりを築くために、『オフィシャル・アルムナイ』を活用することが発表されました。このプログラムは株式会社ハッカズークによって提供されており、退職者(アルムナイ)とのコミュニケーションを深め、相互に価値を創出することを目的としています。

背景



これまでもNTTグループはアルムナイコミュニティの運営を行っており、今回NTT西日本でも自社のアルムナイネットワークが創設されることになりました。これは、企業の枠にとらわれない柔軟な関係性の構築を促進するものです。具体的には、退職者と現在の社員の間での意見交換や、ビジネス上の協力関係を築くことが期待されています。

この取り組みの一環として、NTT西日本は退職者が自らのキャリアを自律的に考える機会を提供し、さらに踏み込んだ人脈形成や知識の共有が行える場を設けることを目指しています。社員が在籍中に培った経験やスキルを活かし、より多様な価値を生み出すことができるようサポートします。

『オフィシャル・アルムナイ』の概要



『オフィシャル・アルムナイ』は、シェアNo.1(1)のアルムナイ専門サービスです。企業とその退職者、さらには退職者同士が繋がることができるクラウドサービスを通じ、さまざまな支援を行っています。このサービスは、退職者の採用やビジネス協業、さらには離職率改善など、多方面での価値を生み出すとされています。

また、『オフィシャル・アルムナイ』は、顧客のニーズに応じたコンサルティングや運用支援も提供しています。実際にトヨタ自動車や三菱商事、三井住友海上火災保険など、さまざまな大手企業がこのサービスを導入しています。

アルムナイネットワークの登録について



NTT西日本のアルムナイネットワークへの登録は、退職者専用となっています。過去にNTT西日本に在籍していた方は、こちらのリンクから登録が可能です。退職後も母校のような存在として、ビジネスパートナーや仲間とコミュニケーションを続けられることは、今後のキャリアにも大きなプラスに働くことでしょう。

企業情報



NTT西日本は、大阪市に本社を置く企業で、成立は1999年7月。代表取締役社長の北村亮太がこの新たな試みに邁進しています。また、ハッカズークは東京都文京区に本社を構え、アルムナイや人事、採用に関するコンサルティング業務も行っています。

この『オフィシャル・アルムナイ』の取り組みが、今後どのように日本の企業文化を変えていくのか注目が集まります。退職後も企業とアルムナイが密接に関わり合うことで、新たなビジネスの芽が育つことを期待しています。どうぞ、この新しい挑戦に注目してみてください。

1: 日本マーケティングリサーチ機構調べ(2021年6月期)


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ハッカズーク NTT西日本 オフィシャルアルムナイ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。