木造アパートの音対策
2025-09-04 13:36:39

木造アパート向け遮音床『MUTECT』が音の悩みを解決!

大建工業の新提案!木造アパート向け遮音床構造『MUTECT』



近年、木造アパートの需要が急増しています。理由は、その低コストと短工期での建設が可能だからです。しかし、木造アパート特有の問題、すなわち上下階へ伝わる音の悩みは多くの入居者にとって深刻な課題となっています。そんな中、大建工業株式会社が新たに提案したのが、遮音床構造『MUTECT』です。この床構造は、上下階の生活音を効果的に軽減し、快適な住環境を実現します。

背景にある音のトラブル


木造アパートの建設が進む一方で、入居者が直面する音のトラブルは避けられません。特に、RC(鉄筋コンクリート)造のマンションと比較し、木造アパートは音が響きやすい傾向があります。昨今の住宅着工戸数は減少しているものの、アパートの建設需要は増加傾向にあります。これに対応する形で、大建工業は『MUTECT』の開発に至りました。

『MUTECT』の特長


『MUTECT』は、当社の防音建材を組み合わせた新しい遮音床構造で、床衝撃音の遮断性能を大幅に向上させることができます。具体的には、以下の材料を使用します。
  • - 直張防音床材『イエリアオトユカ45』
  • - 遮音マット『S09』または『S18』
  • - 防振用施工部材『防振ゴム天井M』
これらを組み合わせることで、一般的なマンションで要求される床衝撃音の遮断性能を実現しました。

施工が簡単で複雑な設計不要


物件の設計・施工が容易であることも『MUTECT』の大きな魅力です。従来の防音設計は複雑で手間がかかることがありますが、『MUTECT』では、専門的な設計を行わなくても、当社の製品をそのまま導入するだけで済みます。大工工事のみで完了でき、手間を大幅に削減できます。

2つのプランを選べる


『MUTECT』は、要望や予算に応じて2つのプランから選択可能です。
  • - SYSTEM-A:軽量床衝撃音LL-50、重量床衝撃音LH-50
  • - SYSTEM-B:軽量床衝撃音LL-45、重量床衝撃音LH-50
それぞれのプランがもたらす効果は、住居の静音性を高め、より快適な空間を提供します。

将来への展望


大建工業は、音響製品のさらなる開発を進め、今後も『MUTECT』の普及に努めていきます。2026年度には『遮音マットS09』『S18』、防振ゴム天井Mの売上を2024年度比で1.3倍にすることを目指しています。住宅での音のストレスを軽減し、快適な環境づくりに貢献することを約束します。

お問い合わせ


音響に関する相談は、大建工業の音響製品部サウンドセンターまで。東京オフィスは03-6271-7785、大阪オフィスは06-6205-7245でお待ちしております。

木造アパートにおける音の悩みを解決する『MUTECT』の導入を検討してみてください。快適な生活環境が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 大建工業 遮音床構造 MUTECT

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。