Z世代が創り出す新たな卒業記念品
株式会社ラボネットワークが、甲南女子大学人間科学部と連携し、2025年4月からスタートする産学連携のビジネスプロジェクトに注目が集まっています。このプロジェクトは、Z世代の学生たちが主体となり、写真の新たな価値を考え、従来の枠を超えた卒業記念品を創出することを目指しています。
プロジェクトの背景と目的
デジタル化が進み、スマートフォンで簡単に写真を管理できる現代。そんな中、物理的な形で残す写真の魅力を再発見しようというのが、このプロジェクトの根底にある考えです。ラボネットワークは、長年の写真ビジネスの経験を基に、学生が新しいアイデアを自由に発揮できる環境を整え、ビジネス開発をサポートします。
プロジェクトの進行方法
プロジェクトでは、甲南女子大学の人間科学部吉田ゼミに所属する学生に対して、ラボネットワークが持つフォトビジネスの知見を活かした授業を提供します。授業は卒業式をテーマに、「新しい卒業記念品」のアイデアを提案する形で進められます。2025年度には、前期と後期に分けて、計4回の合同授業が予定されています。
前期授業の内容
前期授業では、ラボネットワークの社員が写真業界についての講義を行うと同時に、実際にカメラのキタムラ東灘セルバ店で写真現像を体験します。そこで得た知識をもとに、吉田ゼミの学生たちは2つの班に分かれて、それぞれが考案した「新しい卒業記念品」のアイデアをプレゼンテーションします。ここでは、令和のトレンドを反映した斬新な発想が飛び出しました。
後期授業の予定
後期授業では、前期のプレゼンテーションを基に、ラボネットワークが試作品の制作を行います。この中で、学生たちのアイデアをさらにブラッシュアップし、具体的なビジネスモデルの企画を手助けします。新しい卒業記念品は、Z世代特有の感性を活かした商品となることでしょう。
株式会社ラボネットワークについて
株式会社ラボネットワークは、「カメラのキタムラ」を傘下に持つ企業で、法人向けの写真プリントやフォトアルバム制作など幅広く対応しています。1985年に設立され、以降フォトビジネスの先駆者として歩んできました。同社のビジョンは、写真を通じて人々の思い出を形に残すことです。関心のある方は、ぜひ
公式サイトご覧ください。
このプロジェクトは、現役大学生の視点から新たな商品開発が進められる点が特に魅力で、今後どのような斬新な卒業記念品が生まれるのか、非常に楽しみです。卒業を迎える学生たちにとっても、思い出をより特別な意味で残すチャンスとなることでしょう。