パキスタン独立記念日が大阪万博で盛大に祝われる
2025年大阪・関西万博の一環として、パキスタンは8月14日の独立記念日を祝うための特別な式典を開催しました。このイベントは、在日パキスタン大使館との連携のもと、文化パフォーマンスやファッションショー、経済的な可能性を発信することをテーマにしました。8月13日から16日までの3日間、パキスタンの文化と伝統を称える場所となり、訪れた多くの人々がその魅力を体感しました。
公式式典の荘厳なスタート
8月14日11時に行われた公式式典は、ナショナルデーホール「レイガーデン」で開催され、国旗掲揚と国歌演奏から始まりました。式典には、パキスタン首相特別補佐官のハルーン・アクタル・カーン氏をはじめ、駐日パキスタン大使や日本政府の代表者が参加し、まさに国を挙げての盛大な祝賀の場となりました。
カーン氏は、パキスタンの豊かな文化、成長を続ける産業基盤、そして貿易・投資パートナーシップの重要性についてスピーチを行い、国際的な関係の強化に向けたビジョンを語りました。また、国内外における価値創造を通じて、パキスタンの経済成長に寄与する可能性も強調されました。
日本側からも藤井比早外務副大臣が祝辞を述べ、両国の友好関係や文化交流が一層深まることを期待しました。
文化パフォーマンスとファッションショー
公式式典の後、パキスタン国立芸術評議会の公演が行われ、各地域の伝統舞踊が披露されました。特に注目を集めたのは、古代都市タキシラをテーマにした「Taxila Odyssey」で、パキスタンの歴史的役割を美しい舞と音楽で表現しました。観客も共に歌い、国の団結を祝う雰囲気が漂いました。
さらに、ファッションデザイナーの服部由奈氏によるサステナブルなファッションショーも行われ、リサイクルした着物生地とパキスタンの伝統的なテキスタイルを組み合わせた作品が紹介されました。これにより、文化の融合が美しい形で表現されたことも、大きな注目を集めました。
メディアとの対話とビジネスチャンス
午後には、万博のメディアセンターで「Made in Pakistan: Crafting Culture, Commerce & Innovation」というテーマで記者会見が行われ、パキスタンの産業や貿易の強みについて説明されました。特に、繊維製品や革製品などの主要な輸出品目が取り上げられ、外国企業に向けた投資環境の魅力も紹介されました。
また、特別に発表された冊子『Pakistan – A Land of Endless Opportunities』は、パキスタンの貿易と投資のチャンスに関する情報を提供し、国を越えた経済交流を促進する一助とされています。
祝祭の締めくくり
8月14日の午後には、引き続きレイガーデンで文化パフォーマンスとファッションショーの続編が行われ、その後はパキスタンパビリオン主催のナショナルデーディナーで来賓をもてなし、ホスピタリティと美食を楽しんでもらいました。3日間にわたり行われたこの祝祭は、パキスタンパビリオンが独自に発信した文化、ビジョン、そして未来への道筋を体現した貴重な機会となりました。
まとめ
パキスタンパビリオンは、「いのちを救う」テーマゾーンに位置し、豊かな文化遺産や持続可能な成長のメッセージを発信しています。独自のテーマ『The Universe in a Grain of Salt』は、訪れた人々に深い感動と新たな視点を提供し、多国間における対話を促進することを目指しています。
詳しい情報は、
パキスタンパビリオン公式サイトをご覧ください。また、InstagramやX(旧Twitter)、Facebookなどでも最新の情報を発信していますので、ぜひフォローしてください。