令和7年版「役員報酬・役員退職金(Y-BAST)」のご紹介
令和7年版の「役員報酬・役員退職金(Y-BAST)」が、2023年9月1日からWeb上でアクセス可能となりました。この資料は、全国11,400名の税理士や公認会計士が携わるTFC全国会が発行し、約10万社に及ぶ法人の役員報酬と退職金に関する調査結果をまとめたものです。
新たに提供されるデータの特徴
本データベースは、約19万人分の役員データを収録しており、企業規模や業種による報酬の違いを明確にします。具体的には、以下の3つの資料が提供されています。
1.
月額役員報酬分布表
この分布表では、各企業を業種、地域、事業規模別に分類し、役員の月額報酬がどのように分布しているかを視覚的に確認できます。横軸が事業規模、縦軸が報酬という形で表示され、役職ごとの報酬を比較するのに役立ちます。
2.
月額役員報酬分析表
こちらの分析表では、企業が黒字か欠損かに基づき、業種や地域、売上高規模別に月額報酬の平均額を示します。さらには、特に高額な報酬の例も紹介されており、役職別の比較が行いやすくなっています。
3.
役員退職金リスト
過去10年間の退職金に関するデータを基に、業種や地域、役職、事業規模などの項目において収録されています。貢献度に相応しい退職金を考慮する場合、このデータベースは非常に有用です。
知識を得るための利用方法
この「Y-BAST」に関する情報は、調査に協力したTFC会員事務所に限定して提供されています。一般の方々には販売されておらず、資料の閲覧を希望される方は最寄りのTFC会員事務所に直接お問い合わせいただく必要があります。
統計情報の重要性
このデータは、役員の報酬や退職金を決定する際の重要な参考資料として、TFC会員事務所に利用されています。この情報を活用することで、中小企業の経営者や財務担当者は、適正な報酬水準を判断しやすくなるでしょう。
役員報酬に関する知識を広める
「役員報酬・役員退職金(Y-BAST)」は、その名の通り役員に関連する経済データであり、業界や企業の動向を分析する際に非常に役立つ資料です。企業の透明性向上や経営改革にも寄与することが期待されています。
今後、このようなより多くの情報がWeb上で簡単に得られるようになることを願いつつ、役員報酬に興味がある方々にとって、必見の資料と言えることでしょう。
お問い合わせ先
本リリースに関する詳細情報は、株式会社TFC 東京本社 広報部(電話: 03-3266-9200)までお問い合わせください。