岡山大学生チームCopainがILOユース・コングレスピッチコンテスト決勝へ
岡山大学の医学部保健学科に所属する学生チーム「Copain」が、国際労働機関(ILO)が主催する「ILOユース・コングレス ピッチコンテスト」にて、見事決勝に進出しました。このイベントは、2025年7月17日に大阪・関西万博会場で開催され、Copainは「学びで紡ぐ尊厳と健康。民間主導の新たなセーフティネットを世界に」という提案を発表しました。
Copainの提案と目的
Copainの提案は、特に在日外国人労働者や障がい者、精神的な悩みを抱える人々の職場環境を改善し、彼らの社会的孤立や就労困難を解消することを目指しています。提案には、健康的で安全な労働環境の重要性が盛り込まれており、現代社会における人との繋がりの大切さを再認識させる内容となっています。
このコンテストは、高校生や大学生チームが「健康で安全に働く権利」に関する知識を持ち寄り、英語でプレゼンテーションを行う形で進められます。学生たちはこのイベントを通じて、国際的な舞台で自分たちのアイデアを発表し、他者と交流する貴重な体験を得ることができます。
大きな応援の中での発表
当日は、岡山大学の那須保友学長や横井篤文副学長、本校の学生約30人がCopainを応援するために会場を訪れ、学生たちの熱いプレゼンテーションを見守りました。審査員からは「医療を学ぶ学生ならではの視点が生かされており、労働現場の健康を考慮した提案が印象的だった」との高評価を受けました。
Copainのメンバーは、自信を持って発表を行い、「岡大の代表として堂々とした姿勢が素晴らしかった」と激励の声を頂くとともに、自身もエネルギーをもらったと話しています。
岡山大学の国際的な挑戦の支援
岡山大学は、学生たちが国際的かつ実践的な挑戦をする機会を提供し続けています。今回のイベントもその一環であり、学校としての教育方針のもと、多様な学びを促進しています。国際舞台での拡大可能性を見据え、学生にはこれからも新たな歩みを促していくでしょう。
今後の展望
岡山大学は、地域中核・特色ある研究大学として、引き続き社会に貢献できる活動を展開していく方針です。今回のような学生たちの活動を通じて、若者が世界で通用する力を身につけ、地域や社会に新たな風を吹きこむことを期待しています。
参考情報
岡山大学の挑戦から目が離せません!