万博で滋賀の魅力
2025-09-18 20:22:30

滋賀県の魅力を届ける!万博イベントで特別インタビュー公開

滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~の開催



2025年7月24日、滋賀県は大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」において、『滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~』という特別なイベントを行いました。このイベントでは、滋賀県の豊かな魅力を参加者に届けるため、様々なプログラムが用意され、多くの来場者で賑わいました。特に注目すべきは、滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さん、しが広報部長の髙橋ひかるさん、近江米PR隊長の宮川大輔さんの3名が登壇したことです。

イベントの内容



今回のイベントは、滋賀の学習船「うみのこ」をテーマに、滋賀県の魅力を直接体感することを目的としていました。西川さんによるライブパフォーマンスや、髙橋さんと宮川さんのトークセッションなど、多彩なプログラムが展開されました。

特別ライブパフォーマンス



西川貴教さんは、最初に大ヒット曲「HEROES」を歌い上げ、続いて「響ケ喝采」なども披露。会場は彼のパフォーマンスに圧倒され、盛り上がりが最高潮に達しました。西川さんは「万博で滋賀県のPRができて本当に嬉しい」と語り、来場者への感謝の言葉を忘れませんでした。

トークイベント



髙橋ひかるさんと宮川大輔さんのトークセッションでは、滋賀県での思い出や「うみのこ」についての話題が中心に展開されました。髙橋さんが「私もびわ湖で泳いで、クロールや綱引きを楽しんだ」と語り、対する宮川さんは父との思い出を振り返り、「父のヨットでびわ湖を巡った」経験を共有しました。この二人のトークは、来場者にとって大変貴重なものであり、滋賀の自然と人々の温かさが伝わってきました。

特別インタビューも公開



さらに、イベントに登壇した西川さん、髙橋さん、宮川さんの特別インタビュー動画が、滋賀県公式YouTubeチャンネルにて公開されました。各々がイベントの舞台裏や、滋賀県への思い、もし自身のパビリオンを作るとしたらどんな内容にするかといった質問に答えています。特に西川さんは、ソロデビュー30周年を来年迎えるにあたっての感慨や滋賀県での活動の意義についても触れています。

繋がる水の意識



このイベントの狙いは、滋賀県の環境意識の高さを参加者に伝え、びわ湖の水のつながりを実感してもらうことでした。滋賀の自然や文化を通じて、参加者が訪問してみたいという気持ちを抱けるような内容となっていました。

未来への発信



今後も滋賀県では、訪れる方々に楽しんでもらうためのイベントを続々と計画しています。また2025年には、滋賀県が関わる国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会も予定されています。これによって、より多くの方に滋賀県の魅力を知っていただき、「滋賀県デイ」の魅力をあらためて体感してもらえることでしょう。

最後に



滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~の成功は、来場者に滋賀の魅力を伝える素晴らしい機会となりました。このイベントをきっかけに、滋賀県が持つ多くの魅力を発信し続けていく重要性を感じました。

-【関連リンク】-



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 西川貴教 万博 滋賀県

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。