親子で楽しむ音楽の新しいかたち『ようこそ!誰でもコンサート』
2025年11月14日と15日の2日間、すみだトリフォニーホールで「ようこそ!誰でもコンサート」が開催されます。このコンサートは、赤ちゃんや障がいのある方、未就学児を含むすべての方が音楽を楽しめるよう、特別な配慮がなされたイベントです。主催は公益財団法人墨田区文化振興財団で、声高にインクルーシブな音楽体験を提供します。
インクルーシブな音楽体験
このコンサートは、オーケストラによる音楽という伝統的な鑑賞スタイルを踏襲しつつも、独自の工夫が施されています。例えば、身体に様々な制約のある方が参加しやすいように、車椅子のスペースを充分に確保しています。また、聴覚に障がいのある方のためには字幕や手話通訳、補助機器を使用した鑑賞体験が用意されています。さらに、会場に来られない方のためには、遠隔操作ロボット「OriHime」を使った参加も可能です。
音楽を視覚と触覚で感じる「SOUND HUG」
特に注目したいのは、音楽を視覚と触覚で体感できるデバイス「SOUND HUG」です。この球体型デバイスは、音楽を抱きかかえることで感覚的に楽しむことができるため、オーケストラの音をその場でリアルタイムに感じられます。音楽に合わせて光る仕組みもあり、振動だけでなく視覚的な体験も提供します。コンサートでは、このデバイスを客席に設置し、実際の演奏を通じてその魅力を体感できます。
鑑賞者募集
コンサートでは、聴覚に難のある方を優先に、特に「SOUND HUG」と「OriHime」を使用して鑑賞できる方を広く募集しています。申し込みは公演の2週間前まで受け付けていますが、定員に達し次第締切とさせていただきます。
「OriHime」での参加
「OriHime」は、身体的な制約がある方が「その場にいる」ようにコミュニケーションできるロボットです。ネットを通じて操作できるため、多様な理由で会場に足を運べない方々も、音楽の感動を味わえるチャンスを得られます。この技術を使った参加は、特に身体的な制約がある方々に新たな可能性を提供します。
コンサート情報
「ようこそ!誰でもコンサート」は、2025年11月14日と15日にそれぞれ10:30からスタートします。公演の所要時間は約45分と短時間ながら、その中に詰まった音楽の楽しさは計り知れません。チケットは一般で2,000円、未就学児や障がいのある方、介助者1名は無料で提供されます。すみだ区割や学割も用意されており、地域の皆さまにも参加しやすくなっています。
愉快な音楽のラインナップ
出演は、新日本フィルハーモニー交響楽団で、指揮は和田一樹さん、司会は田添菜穂子さんが務めます。演奏予定曲には、カバレフスキーの「ギャロップ」や、ジョン・ウィリアムズの映画音楽、久石譲の「となりのトトロ」などが並び、多彩なプログラムが揃っています。予告なく曲目が変更されることもあるため、最新情報をチェックしながらお楽しみに!
お申込み・お問合せ
参加申込みはトリフォニーホールチケットセンターで行えます。電話番号は03-5608-1212です。すみだトリフォニーホールの皆さんが推進するこの取り組みは、すべての人が音楽を楽しめることを目標としています。どうぞこの機会に、音楽の新たな楽しみ方に触れてみてはいかがでしょうか。