中学生を対象にした新しいXRエンジニア育成講座が始まります
今年の12月13日、株式会社VRデザイン研究所が運営するVRプロフェッショナルアカデミーが、中学生向けの無料講座「U-15メタバースプログラミング講座」を開講します。今後の技術社会において求められるXR(拡張現実)スキルを、若い世代から身につけていくことを目指したこの教育プログラムは、VR空間での刺激的な体験を通じて、プログラミングと創造力を同時に育むことを目的としています。
メタバースでの「魔法」を創り出す
本講座では、世界的に有名なメタバースプラットフォーム「VR CHAT」を利用し、さらにゲーム制作の現場で広く使われている「Unity」を活用して、受講生自らがオリジナルのVRコンテンツを開発します。受講中には、Meta Quest 2というVRデバイスが無料でレンタルされるため、参加者は本格的なVR体験を実際に体感しながら、開発知識を学べる機会を得ることができます。
講座の特徴
1.
無料貸出のVRヘッドセット: 受講生は、期間中にVRヘッドセットを借り受けることができ、様々なVRアプリを体験しながら学ぶことができます。
2.
オンライン教材とサポート: プログラムの提供は動画教材に加えて、メンターからの手厚いサポートがあるため、学びやすい環境が整えられています。
3.
現地発表会の開催: 最終的には、制作したオリジナル作品を発表する場として、XR体験施設「NEUU」での発表会「VRフェス」が予定されています。ここでの発表を通じて、受講生は自身のスキルを世に問う貴重な体験を得ることができます。
開講概要
- - 開催日: 2025年12月13日(土)から2026年3月14日(土)まで
- - 受講形式: オンライン授業と最終回の現地発表会
- - 受講料: 無料(登録料3,000円)
- - 対象: 中学1〜3年生(初心者歓迎、PC操作が得意な方)
- - 会場: オンライン(Discord・VR CHAT)と最終回発表はXR体験施設「NEUU」(新宿)
- - 主催: 株式会社VRデザイン研究所(VRプロフェッショナルアカデミー)
- - 協賛: 日総工産株式会社、協力各社
- - 公式サイト: VRプロフェッショナルアカデミーのウェブサイト
無料体験会・説明会
さらに、講座の開催に先立って、無料体験会も実施されます。これには、11月8日と29日の2回が設定されており、各90分のセッションにはVR体験と講座説明が含まれています。参加は事前予約制で、詳細は公式サイトで確認できます。
本講座の意義
VRデザイン研究所は2017年に日本初のVR特化型プログラミングスクールを開校以来、約1,000名のXRエンジニアを育成してきました。その知見を基にした新しい試みとして、中学生向けのプログラミング教育を実施することに決定しました。このプロジェクトは、質の高い教育を全ての人に提供するSDGs目標4の推進にもつながっています。
お問い合わせ
興味のある方は、公式ウェブサイトまたは電話でお問い合わせください。 VRエンジニアとしての未来をこの講座からスタートさせ、次世代に欠かせない技術を学びましょう!