Dojoウェブマニュアルの新バージョンがリリース
株式会社テンダが、マニュアル管理を進化させる「Dojoウェブマニュアル」のバージョン2.5を2025年3月5日に発表しました。この新バージョンは、今までの機能を一新し、特に現場作業における品質管理を強化する新機能が追加されています。
新機能の詳細
1. 更新履歴管理機能
新たに追加された更新履歴管理機能では、各マニュアルの更新履歴を自動的に保存し、その履歴から旧バージョンへの復元も可能になりました。これにより、過去のマニュアル状態の確認や必要に応じた復元が容易になり、業務の品質管理や監査への対応が格段に向上します。この機能は特に、マニュアルの誤った更新が行われた場合の迅速な対処に寄与します。
2. ワークフロー承認機能
さらに、従来のシングル承認方式から、ワークフロー形式の承認機能が追加されました。これにより、複数の承認ステップを設定し、各ステップごとに異なる承認者を指定することが可能になります。承認ルートは「AND」または「OR」の条件設定ができるため、業務に応じた柔軟な承認プロセスを設計することができます。
例えば、大規模な組織では、マニュアルの承認が複雑になるため、この機能が特に役立つでしょう。承認状況は一目で確認でき、承認者には順次通知が届くため、業務の効率化につながります。
Dojoウェブマニュアルの利用方法
「Dojoウェブマニュアル」は、現場作業に特化したオンラインのマニュアル作成・管理ツールとして、製造業や倉庫業、店舗業務など様々な現場で利用されています。スマートフォンやタブレットを駆使して、作業中にそのまま撮影・録画することで、手軽にマニュアルを作成することができます。また、音声入力を利用することで、誰でも簡単に説明文を加えることができるのも魅力です。
さらに、作成したマニュアルは多言語に翻訳できるため、外国人労働者とのコミュニケーションも円滑に進められます。これは教育工数の削減にも貢献し、より効率的な現場運営が実現可能です。
お問い合わせ
テンダは、今後も皆様の声を反映しつつ、「Dojoウェブマニュアル」の機能向上に努めていく所存です。当ツールに関するお問い合わせや導入事例については、公式サイトをご覧いただくか、お気軽にご連絡ください。
Dojoウェブマニュアル製品サイト
導入事例はこちら
お問合せはこちら
会社情報
テンダは、東京都渋谷区に本社を置き、1995年に設立されました。DXソリューションやコンサルティング事業を展開し、質の高いサービスを提供しています。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
株式会社テンダ公式サイト