そよ風のまちづくり
2025-04-28 11:16:18

地域と緑が調和した新たなまちづくり「えんのもりスクール」のご案内

緑と共生する地域づくりを目指す「えんのもりスクール」



東京都板橋区では、人々が集う温かい空間「えんのもり」を目指して新たなプロジェクトが進行中です。この「えんのもりプロジェクト」では、板橋駅西口に設けられた駅前広場を中心とし、地域の魅力を最大限に引き出すまちづくりに取り組んでいます。

この度、令和7年5月25日(日)に下板橋駅前集会所にて「えんのもりスクール」が開催されます。このイベントでは、まちづくりに関する講演と、まちあるきワークショップが行われる予定です。まちづくりに興味がある方々が集まり、共に議論し学ぶ場としての位置付けです。

「えんのもりスクール」イベント詳細


開催日時・場所


  • - 日時: 令和7年5月25日(日)13時〜17時
  • - 場所: 下板橋駅前集会所 (東京都板橋区板橋2-3-1 都営住宅敷地内)

主催


「えんのもりプロジェクト事務局」では、板橋区まちづくり推進室とNEY&PARTNERS JAPANが協力し、地域と人をつなぐ取り組みを推進しています。

募集期間・人数


参加希望の方は、4月28日(月)から5月16日(金)までに申し込みをお願いします。
  • - まちづくりレクチャー: 50名(無料)
  • - まちあるきワークショップ: 15名(300円)
※応募者多数の場合は抽選となります。

イベント内容


まちづくりレクチャー


  • - 時間: 13時〜14時35分
  • - 内容: 「まちをつなぐデザイン」をテーマに、えんのもりの駅前広場の設計者がプロジェクトの概要を解説します。また、区内外での成功事例についても紹介します。
  • - 講師: 渡邉 竜一 (NEY & PARTNERS JAPAN 代表)
  • - 形式: 約1時間のレクチャーの後に質疑応答(30分)を設けています。

まちあるきワークショップ


  • - 時間: 15時〜17時
  • - 内容: 板橋駅西口周辺をまち歩きし、地域の緑を収集します。採集した緑を使って、手作りのスワッグを作る体験も行います。
  • - 持ち物: 特に必要ありません。事務局が材料を用意します。小学生以下の参加者は保護者同伴でお願いいたします。

地域とのつながりを深める


「えんのもりスクール」を通じて、地域の魅力やまちづくりの重要性を再認識する良い機会です。これからの地域をどうしようか悩んでいる方々にとっては、貴重な学びと交流の場となるでしょう。今後も、2か月に1回のペースで同様のイベントを開催し、地域密着型のまちづくりを進めていく予定です。

参加の申し込みは公式ウェブサイトからできます。地域の未来を共に考えるこのイベントに、ぜひ参加してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 板橋区 まちづくり えんのもり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。