三陸の絶品グルメを満喫!
BS日テレで放送中の人気番組『友近・礼二の妄想トレイン』では、旅好きで食好きの芸能人たちが魅力的な旅をする様子が描かれています。今回は、特別なゲストとして20th Centuryの
長野博がナビゲーターを務め、三陸エリアの美味しい食べ物を満喫する旅に出かけます。
友近と礼二も大興奮!
この番組の魅力は、単なる旅行番組ではなく、食の楽しさを存分に伝えることにあります。7月15日(火)に放送されたエピソードでは、青森県八戸市で豊富な魚介類を楽しむ様子が描かれ、スタジオにいる
友近と
礼二も思わず悶絶する場面が多々ありました。
長野は早朝に八戸に降り立ち、さわやかな笑顔で登場。彼にとって旅行は「食べることが目的のことが多い」と語り、食に対する情熱が伝わります。この日、彼は海鮮市場の八食センターを訪れ、ウニやカキなど新鮮な魚介を楽しむ様子が放送されました。彼の豊かな表現力と巧みなリポート多数の「飯テロ」的な光景に、スタジオの友近と礼二も大笑い。
食材の魅力を深掘り
八食センターでは、長野が年間250万人が訪れると紹介しながら、さまざまな食材に舌鼓。「見せてる~! 後でスタッフがやるのに!」と礼二がツボにはまる一幕もあり、視聴者はその楽しさを味わうことができました。さらに、場内では購入した食材をその場で炭焼きできるコーナーがあり、長野はなんと9種類もの魚介類を手に入れ、朝から贅沢なグルメを楽しんでいました。
八戸の絶景スポット
スタジオからは友近がグルメ以外にも八戸での絶景スポットを紹介。ひまわりが咲き誇る「山の楽校」に心を奪われつつ、特別な一言でスタジオを笑わせるシーンが印象的でした。これぞ、トーク番組の醍醐味といえます。
久慈への旅
続いて、八戸から岩手県の久慈市へ移動。連続テレビ小説『あまちゃん』の舞台でもあるこの街を短時間ながら散策し、名物の「すき昆布」詰め放題にも挑戦!その結果はどうだったのでしょうか?長野は自然に興味を持ち、琥珀のアクセサリー店に足を運ぶ姿も見逃せません。彼の好奇心旺盛な一面が光りました。
鉄道への愛
三陸鉄道に乗車する際には、長野が車両のデザインに新たな視点を持ち、それに感心する礼二。「ここに気づくって素晴らしい」と称賛します。このように、ただの旅行ではなく、食や文化・鉄道への深い感観が番組の面白さを引き立てています。
次回予告
次回の放送は、7月22日(火)よる9時から!舞台を宮古に移し地元名物グルメや絶景が次々と披露されます。旅行と食の魅力たっぷりな『妄想トレイン』をぜひお見逃しなく!
グルメを通じて旅の楽しさや日本の魅力を再発見できるこの番組は、家族みんなで楽しめる内容に仕上がっています。今後の放送にも期待が高まりますね!