東京都で開催!ロボットプログラミング入門ワークショップ
デジタル社会の未来を担う子どもたちのために、東京都が新しいプロジェクト「とうきょうこどもクリエイティブラボ(通称:くりらぼ)」をスタートしました。この取り組みでは、小中学生が気軽にデジタル体験を通じて創造力を育むことを目指しています。今年度の第3弾は、八丈島でのロボットプログラミング入門ワークショップです。
イベントの詳細
このワークショップは、令和7年10月25日(土)、26日(日)の二日間にわたり開催される予定です。このプログラムは官民連携の「くりらぼネットワーク」に参加しています。特に三菱総研DC株式会社の協力のもと、ロボットを動かすためのプログラミングを学ぶ体験型イベントです。
子どもたちは動きや命令を記載した処理カードを組み合わせることで、順序や論理の関係性を理解し、ノーコードプログラミングへの基礎を築くことができます。例えば、ロボットを動かす際の考慮事項や論理的思考の楽しさを体感できます。参加者は「考えることが楽しい」と感じ、プログラミングの世界へ一歩近づくことでしょう。
募集対象
このワークショップは、東京都内に住む小学1年生から中学3年生までの子どもたちが対象です。初めてプログラミングに触れる子どもたちでも安心して参加できるように、サポートも充実しています。
プログラムスケジュール
以下は対象学年ごとの開催スケジュールです。
- 9:00〜10:00 小学1・2年生:20名(各学年10名)
- 12:30〜13:30 小学3・4年生:20名(各学年10名)
- 9:00〜10:00 中学1・2・3年生:20名
- 12:30〜13:30 小学5・6年生:20名(各学年10名)
参加方法
参加希望の方は、くりらぼの公式ホームページから申込手続きを行ってください。応募者が多数の場合は抽選となりますので、早めの申し込みをお勧めします。申込期限は10月16日(木)12時までです。詳細な情報は以下のURLから確認できます:
くりらぼ公式ホームページ
その他の活動
また、同日同会場では「くりらぼin区市町村」という体験事業も同時開催されます。イラスト制作や映像制作、3Dモデル制作など、多彩なデジタル体験が可能です。こちらも要チェックです。
まとめ
このワークショップを通じて、子どもたちがプログラミングに対する興味を深められることを願っています。ロボットを通じて新しい発見があり、楽しみながら学ぶことができる貴重な機会です。ぜひ、参加を検討してみてください!