防災DX推進のためのウェビナー開催
2025年2月19日(水)、株式会社JX通信社とシンフォニア株式会社が共催するウェビナーが開催されます。このウェビナーでは、「人為災害と自然災害、それぞれのAI・VR防災企業が語る事例と対策」というテーマで、業務DX推進に向けた具体的な防災対策を紹介します。
背景と目的
近年、企業の安全管理において人為災害や自然災害の対応がますます重要視されています。しかしながら、実際には予期しない事態が発生することも少なくありません。そこで、JX通信社とシンフォニアは、VR技術による教育とAIを使ったリスク情報収集を組み合わせ、現場で役立つ具体的な対策を提案することを目的としています。
ウェビナーの内容
このウェビナーの主な内容は以下の通りです:
1.
工場における安全確保 - 人為災害に対する具体的な対策について。
2.
有事における情報収集 - 自然災害への事前準備の方法について。
3.
想定外に備えるための業務DX - 現場でのリスクを減らすためのDX具体例。
実際の事例を元に解説が行われるため、参加者は理論だけでなく具体的な実践方法を学ぶことができます。安全対策の「次の一手」を見つけるための貴重な機会です。
開催概要
- - 日時:2025年2月19日(水)14:00〜15:00
- - 参加費:無料
- - 開催方法:Zoom
参加を希望される方は、事前申込が必要です。詳細については
こちらをご覧ください。
講師の紹介
講師として登壇するのは、以下の2名です:
藤井氏は、東日本大震災を経験し、以来災害情報伝達に関するプロジェクトを数多く手掛けてきました。現在、JX通信社のFASTALERT事業責任者として地道に努力しています。
瀬戸氏は、メタバース制作のパイオニアとして知られ、XRコンテンツの開発に注力しています。現場向けのVR訓練システムを開発し、実績を積み重ねています。
参加対象
本ウェビナーは企業のBCPや安全管理関連部門の方を対象としています。個人や同業他社の方は参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
この貴重な機会を通じて、安全管理の現場を見直し、次世代の防災対策を隅々まで学びましょう。参加をお待ちしております!