産学連携レクチャー
2025-08-21 15:12:17

新潟大学とネットシスジャパンの産学連携で学生の発想を刺激!

新潟大学とネットシスジャパンの産学連携レクチャー



2025年7月10日(木)、株式会社ネットシスジャパンが新潟大学にて「産学連携レクチャーワークショップ」を開催しました。本イベントは、文系・理系を問わず学生全体を対象としたもので、企業が直面するリアルな課題を学生たちが解決するための議論を交わす場としました。具体的な目的としては、問題解決能力、リーダーシップ、チーム活動を促進するスキルを養うことが掲げられています。

当日は、おおよそ30名の学生が参加。ワークショップでは、IT業界やホテル業界の最新トレンド、さらにはネットシスジャパンが提供する各種ITソリューションについて、担当者が詳しく紹介しました。参加者は、「ホテル向け新サービスのアイデア」「AI技術の活用」「人材採用」といった3つのテーマから1つを選び、グループで議論を行いました。

学生たちの斬新なアイデア


各グループで議論の後、見事なプレゼンテーションが行われました。あるグループからは「フロントに立ち寄らずにインターネットでチェックイン・チェックアウトを完結できるサービス」の提案があり、利便性向上を求める声が上がりました。また別のグループでは、「予約前にVRで客室の状態を確認したい」というアイデアも挙げられ、宿泊客の不安解消に寄与する可能性が感じられました。これらの提案は、実現可能なものからユニークな視点に基づいた新しい発想まで多岐にわたりました。

座談会で広がるキャリアの可能性


ワークショップ後には座談会も開催され、主に就職活動に関する相談や質問が受け付けられました。ここでは、ネットシスジャパンのスタッフが自身の経験を交えながらアドバイスを提供。参加学生からは「業界の現状を深く理解できた」という声や、「人材育成に注力している会社の姿勢が印象に残った」との感想が多く寄せられました。実際に業界で働いている方々のリアルな体験談は、学生たちにとって大変価値のある情報となったことでしょう。

教育機関との連携を大切に


株式会社ネットシスジャパンは、今後も学生を対象としたワークショップを継続的に実施する計画です。また、教育機関からのワークショップ開催リクエストにも随時応じていくとのこと。目的は、ホテル業界向けのITソリューションに対する理解を深めてもらうと同時に、社会への積極的な情報発信を通じて、業界の発展と次世代を担う人材育成に貢献することです。

会社概要


株式会社ネットシスジャパンは、宿泊業界の業務効率化を目的にシステム開発を行っている企業です。特に、ホテル・旅館経営に挑戦しようとしている企業や個人へのトータルサポートを提供しています。最近、国内旅行の活性化やインバウンド需要の影響を受け、旅行業界は急成長を続けています。

同社は、ホテルの予約やチェックイン・チェックアウトを統合的に管理できるシステム「Core Cast」や、宿泊客用の情報を提供する「Core Guide」など、様々なソリューションを展開中。宿泊事業運営に挑戦する企業や個人を支援すべく、今後もサービス開発に邁進します。

新潟大学での産学連携レクチャーは、学生たちにとって多くの学びと成長の機会を提供する重要な場となり、これからの産業界にとっても期待が寄せられています。今後もこのような取り組みを通じて、教育と産業の結びつきをより一層強化していけることを楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ネットシスジャパン 産学連携 新潟大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。