美食の祭典、開催!
2025-07-15 12:14:17

2025年の美味しい未来を感じる「Masters of Food & Wine」開催決定!

パーク ハイアット ニセコ HANAZONOが提供する“Masters of Food & Wine 2025”



ニセコの大自然に囲まれた場所に位置するラグジュアリーマウンテンリゾート、パーク ハイアット ニセコ HANAZONOにて、2025年9月12日から14日の3日間にわたり、”Masters of Food & Wine 2025”が開催されます。このイベントは、世界各地の美食やワインを楽しむための特別な機会であり、料理とワイン、そして地元の魅力を余すことなく体験できる贅沢なイベントです。

世界中の美食を体感できるイベント



“Masters of Food & Wine”は、パーク ハイアットホテルが展開するシグネチャープログラムです。このイベントでは、各国の受賞歴を持つシェフやソムリエが集結し、旬の食材を活かした料理とワインペアリングの特別な体験を提供します。また、2024年に続き、ニセコでの開催は特に期待が高まっています。ニセコの美しい自然環境とともに、北海道ならではの地元の味覚を享受できる機会です。

イベント概要



【Part 1】地元の妙味を愉しむ:ワイン&フード テイスティング


  • - 開催日: 9月12日(金)17時00分 ~ 18時00分
  • - 会場: マウンテンラウンジ
  • - 定員: 40名
  • - 料金: 11,000円(税込・サービス料15%別)

このセッションでは、パーク ハイアットが自信をもって選び抜いた750種類以上のワインから、特に北海道の地元ワインに焦点を当てます。チーフソムリエのグイド・ビオッティが、地元のワインと相性抜群の料理を提案し、特製のカナッペも楽しむことができます。

【Part 2】日本料理の美学:加藤秀和 × 光川浩司


  • - 開催日: 9月12日(金)18時30分 ~ 20時30分
  • - 会場: 炉端
  • - 定員: 40名
  • - 料金: 19,800円(税込・サービス料15%別)

両名シェフが同一の食材を用い、特徴的なアプローチで調理・提供するディナーは、和食の魅力と技を存分に体感させてくれるでしょう。特別なデザートもご用意されます。

【Part 3】ニセコの夜を彩る:Special Cocktail Night


  • - 開催日: 9月12日(金)〜 9月14日(日)17時00分 〜 23時00分
  • - 会場: ザ・バー
  • - 定員: 各日40名

ニセコの名バー「Toshiro’s Bar」のオーナーによる特製カクテルナイト。特製の抹茶カクテルやニセコ名産の素材をふんだんに用いたオリジナルカクテルが楽しめます。

【Part 4】パリとニセコの融合:ピエール・エルメ・パリ アフタヌーンティー


  • - 開催日: 9月13日(土)14時30分 ~ 17時00分

ピエール・エルメ氏が手がける美しいアフタヌーンティーは、地元の人気の焙煎士が選んだ特別なコーヒーともペアリングされ、独自の甘美な体験が贈られます。

【Part 5】ニッカ蒸溜所ツアー&希少テイスティング


  • - 開催日: 9月13日(土)13時45分~16時00分

ニッカウィスキーにて、蒸溜所の見学と特別なテイスティングが行われる貴重な機会です。

【Part 6】ミシュランの饗宴:モリエール × 平川ワイナリー


  • - 開催日: 9月13日(土)18時30分~20時30分

ミシュランのシェフが特別に用意するコース料理と、平川ワイナリーの厳選ワインとの素晴らしいペアリングが予定されています。

【Part 7】LE PRISTINE TOKYO × 北海道 特別ディナー


  • - 開催日: 9月14日(日)18時30分 ~ 20時30分

ル・プリスティン東京のエグゼクティブシェフによるグランドフィナーレのディナーは、特別なコース料理が提供され、五感で美味しさを味わえる瞬間です。

この特別なイベントは美食を愛する全ての人々にとって見逃せない機会であり、多彩な食の体験を通じて北海道の素晴らしさを再発見できるでしょう。詳細は後日正式に発表される公式ウェブサイトをチェックしてください。

パーク ハイアット ニセコについての詳細はこちらをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 美食イベント パーク ハイアット Masters of Food & Wine

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。