第3回 TOKYOぼーっとする大会が渋谷で開催!
2023年11月3日、渋谷区MIYASHITA PARK芝生広場にて、待望の『第3回TOKYOぼーっとする大会』が行われます。この大会は、Z世代をターゲットにしたユニークなイベントで、参加者が90分間何もせずに静かに過ごすことで、心身のリセットを図る機会を提供します。
ぼーっとする大会の背景
ぼーっとする大会は、日本初開催を迎えるпакイベントで、2014年に韓国で始まり、これまでに世界7か国で開催されるなど、国際的な活動に成長してきました。現代社会では、情報が氾濫し、心の余裕が失われがちです。そんな中で、この大会は自分に向き合う時間を重要視し、日常では味わえない“無”の時間を提供します。
競技内容
参加者は、90分間何もしないことが求められます。具体的には、スマートフォンの操作や笑い、会話などが禁止され、できる限り静かにしていることが求められます。評価は観客の投票と心拍数を元に行われ、どれだけ自然に“ぼーっと”できたかがポイントになります。このように、ただ何もせずにいることがどう評価されるのか、その過程を楽しむことが大会の魅力です。
日程と場所
開催日は2025年11月3日で、時間は11:30から20:00までです。会場は青々とした芝生に囲まれたMIYASHITA PARK。この場所の特徴として、最先端のカルチャーが集まる渋谷に位置し、情報と文化の中心であることが強調されます。
新たな取り組み
今回の大会は、特に10代と20代の若者に焦点を当てたことが特徴です。一番情報に触れているZ世代が、あえて“ぼーっとする”という体験を通じて、社会全体に向けて“余白の大切さ”を発信するきっかけを創出する狙いがあります。主催者の古井敬人氏は、「何もしないことが新しい文化として浸透していくことを願っています」と語ります。
ナイトイベント『ぼーっとNight』
大会終了後には、MIYASHITA PARKで特別なナイトイベント『ぼーっとNight』を開催。幻想的なプロジェクションマッピングが芝生に映し出され、渋谷の夜の静寂の中で心を整える時間が用意されています。デジタル社会に生きる私たちが、あえてアナログな空間でリフレッシュする絶好の機会となるでしょう。
参加方法と目的
参加希望者は、ぼーっとする大会JAPANの公式LINEを通じて申し込むことができます。約150名の参加が見込まれ、多くの若者が集い、自分を見つめ直す貴重な時間を共有します。
最後に
この大会はただの競技イベントではなく、心の余裕を取り戻すためのライフスタイル提案としても注目されています。「情報と向き合うことが当たり前になった今だからこそ、何もしない勇気が必要だ」というメッセージを、若者たちから広げていくことが、この大会の最も大切な目的です。ぜひ、この特別な日に渋谷で過ごす“何もしない”時間を体験してみてください。