映画プロデューサー講座
2025-10-16 12:32:51

映画プロデューサーを志すあなたに贈る!特別講座開催

映画プロデューサー養成講座 基礎編



映画業界に興味がある方必見!特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が、2025年11月27日(木)と28日(金)の2日間にわたり、「映画プロデューサー養成講座 基礎編」を開催します。この講座は、映画製作におけるプロデューサーの役割を理解し、実践的な知識を習得することを目的としています。

講座の内容



日時: 2025年11月27日(木)10:00~17:00、28日(金)10:00~16:00
会場: VIPO会議室
受講対象: 映像コンテンツ業界のプロデューサーを志望する方
参加費: 一般40,000円、VIPO会員20,000円(税込)
* 定員: 20名(事前申込制・先着順)

この講座では、プロデューサーに必要な幅広い知識を学ぶためのプログラムが組まれています。初日は、プロデューサーの役割や映画マーケットの構造、資金調達、企画の立て方など基礎的な内容を学びます。特に、プロデューサーとしての脚本の重要性を強調し、脚本を読む際の視点や構造についても詳しく解説します。

2日目は、脚本構成の基本や魅力的な台詞作り、制作予算の立て方など、より実務に即した内容に焦点を当てます。最後のセッションでは、映画監督李相日氏をゲストに迎え、彼の映画制作における貴重な経験を共有していただきます。この貴重な機会を通じて、映画製作の現場で必要とされる視点や知識を直接学ぶことができます。

講師について



講師を務めるのは早稲田大学名誉教授の安藤紘平氏。映画製作において重要な役割を持つプロデューサーの知識とスキルを、彼の豊富な経験をもとに学ぶことができるのは大きな魅力です。また、李相日監督は、映画『フラガール』や『悪人』など、多くの受賞歴を持つ実力派の監督です。彼の実践的な話を通じて、映画業界のリアルな側面を垣間見ることができるでしょう。

申し込み方法



参加を希望される方は、11月21日(金)正午までにお申し込みください。この講座は20名の定員で、先着順となっていますので、興味のある方はお早めにお申し込みください。申し込みは、イベントレジストのページから行います。会員は、特別価格で参加できるため、VIPO会員登録をお忘れなく!

参加費 定員 申し込み締切
----------
一般40,000円、会員20,000円 20名 11月21日正午

この映画プロデューサー養成講座を通じて、新たな一歩を踏み出すチャンスを掴みましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: プロデューサー 李相日 映画製作

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。