第14回岩谷時子賞の授賞式を無料でライブ配信!
公益財団法人岩谷時子音楽文化振興財団が主催する「岩谷時子賞」は、毎年、日本の音楽や演劇界で活躍する方々を称えるため、2010年に設立されました。今年、2025年11月25日(火)の12:00から開催される第14回授賞式では、オンラインでの無料生配信が決定し、より多くの人々にご覧いただける機会となります。
この授賞式では、受賞者5名と音楽・芸術を志す若者たちに奨学金を提供する「Foundation for Youth」の受賞者2名が登壇します。受賞者の功績を紹介する映像、喜びのコメント、さらには彼らの感動的なパフォーマンスも予定されており、視聴者はその様子をリアルタイムで感じることができるでしょう。特に、受賞者の生の歌声やコメントは、観衆にとって非常に貴重な経験となります。
前回の授賞式の振り返り
前回の「第13回岩谷時子賞授賞式」では、さまざまな受賞者がそれぞれの才能を披露し、多くの人々が感動しました。今年も同様に、多彩なパフォーマンスが予定されており、その期待が高まります。
授賞式の詳細
- - 日時: 2025年11月25日(火)12:00~13:00
- - 配信サイト: カーテンコール
- - アーカイブ: 授賞式終了後から12月7日(日)24時まで、無料で視聴可能です。
プログラム内容
1.
開会の挨拶: 財団代表理事、小林哲氏
2.
授賞式の進行: 俳優竹下景子氏がプレゼンターを務め、司会は野崎由美子氏が担当します。
3.
授与される賞の種類:
- 岩谷時子賞
- 岩谷時子 Foundation for Youth
- 岩谷時子賞奨励賞、特別賞、功労賞
各受賞者の発表の際には、紹介映像や喜びの声、パフォーマンスが行われる予定です。
選考委員について
選考を行うのは、著名な指揮者・佐渡裕氏をはじめ、俳優の別所哲也氏、作家の村岡恵理氏です。彼らの専門的な目線から今年の受賞者が選ばれます。
岩谷時子賞の意義
岩谷時子賞は、日本の音楽や演劇界において顕著な貢献をした人々や団体に与えられます。また、音楽や芸術を志す若者たちに奨学金を提供する「岩谷時子 Foundation for Youth」は、次代を担う才能を育てるための取り組みの一つです。このように、岩谷時子賞は単なる表彰を超え、文化の発展に寄与しています。
岩谷時子について
岩谷時子は、昭和27年に越路吹雪の「愛の讃歌」でデビューし、以来数々のヒット曲を世に送り出しました。彼女は、日本の音楽界に多大な影響を与え、晩年には公の利益のために財団を設立しました。彼女の影響は今も色あせることなく、多くの人々に受け継がれています。
最後に
授賞式の生配信を通じて、音楽や芸術の美しさを感じる特別な時間を過ごせることを心より期待しています。ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!