グロースピット新サービス
2025-09-12 16:12:09

エンジニア採用を革新!グロースピットの新サービス始動

株式会社グロースピットが新たな採用支援サービス開始



株式会社グロースピット(本社:東京都世田谷区)は、特にエンジニアやプロジェクトマネージャー(PM)に特化した人材採用支援サービスを正式にスタートしました。この新サービスは、2025年9月からの提供を目指しており、日本におけるIT人材市場の課題を解決することを目指しています。

日本のIT人材市場とその課題



現在、日本のIT業界は人材不足が深刻です。特にスタートアップや成長段階にある企業にとって、「即戦力となる人材を迅速に採用する」のが大きな経営課題となっています。しかし、従来の人材紹介サービスは高コストでスピード感に欠け、引いては企業のニーズとのミスマッチを生むことが多いと体感されています。そうした背景の中、グロースピットは代表のLee Sangjik氏が元メルカリでの経験を基に、業界に新たな風を吹き込むべくこのサービスを立ち上げました。

サービスの主な特徴



グロースピットの採用支援サービスは大きく次の3つの柱から成構成されています:

人材紹介事業



この事業はエンジニアやプロジェクトマネージャーに特化しており、幅広いIT職種にも対応しています。特に、急成長中の500名規模の企業に強みを持ちます。

求人サイト「JapanTechCareers」



グロースピットは、IT人材を求める企業と日本で働きたい海外人材をつなぐ求人サイト「JapanTechCareers」を運営しています。特にアジア圏からの優秀な人材に強みがあり、バイリンガルや特定の言語スキルを持つ人材とも連携し、日本での就業希望者に向けた情報を提供しています。サイトは、こちらからアクセスできます。

キャリアコミュニティの運営



グロースピットは約530名が参加するSlackベースのキャリアコミュニティも運営しています。ここでは、グローバルテック企業で活躍するエンジニアやPMがメンターとして在籍し、日本企業での転職を目指す人々に貴重なネットワークを提供しています。また、定期的にオフラインイベントも開催し、候補者と企業が直接出会う場を確保しています。

企業と候補者のマッチングを深める代表の想い



「仕事は人生に与える影響が最も大きい」と語るLee氏は、企業と候補者の間にミスマッチが生じてしまうことのリスクを強く認識しています。自身の経験をもとに、応募者が本当に求める職場環境や条件を理解し、納得感のある採用を実現したいとの思いが込められています。特に、日本国内の優秀な人材に加え、アジアにも目を向けていくことで、企業のグローバルな採用力を向上させることを目指しています。

今後の展望



目下、グロースピットは求人サービスや人材紹介の他にも、副業案件の紹介や採用ブランディング支援、研修プログラムなど、多岐にわたるHRサービスを展開していく予定です。そのために、すでに複数の成長企業との連携も進んでおり、スタートアップから大手企業まで、スピード感のある採用支援を行うことで、日本のテック業界全体の競争力を高めていく方針です。

会社概要



  • - 社名: 株式会社グロースピット
  • - 代表者: Lee Sangjik
  • - 事業内容: 人材紹介、求人メディア運営、採用ブランディング支援、キャリアコミュニティ管理
  • - 設立: 2025年6月
  • - 公式サイト: https://www.growthpit.jp/

今後の成長が期待されるグロースピットの採用支援サービスに注目が集まります。ビジネスの未来を支える優秀な人材をしっかりとキャッチし、企業の発展に貢献する姿勢が感じられます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: キャリア支援 求人サービス グロースピット

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。