新国民体操誕生
2025-08-07 12:37:09

新たな国民的体操『ZIP!体操』が登場、健康を体現する体操運動

新たに誕生した国民的体操『ZIP!体操』



関東・関西・東海地区で人気を誇る総合フィットネスクラブ、ティップネスが監修した「ZIP!体操」が、日本テレビの情報番組『ZIP!』にて8月4日から放送を開始しました。これにより、新しい国民的体操として、視聴者の健康促進を目指しています。

スタートのきっかけ


どうしてこの体操が誕生したのか、それは『ZIP!』の総合司会をつとめる水卜麻美アナウンサーの提案がきっかけでした。「朝ごはんの後は体操をしたい」というリクエストから、「一緒に食べる」から「一緒にカラダを動かす」へと、プロジェクトがスタートしました。水卜アナと番組制作陣、そしてティップネスが協力することによって、健康と笑顔を日本中に届けることを目指す体操が生まれました。

体操のコンセプト


「ZIP!体操」の開発において、ティップネスは「老若男女誰でもできる」、「楽しみながら効果がある」、そして「明るく元気になる」といったテーマを重要視しました。これに応じて、カラダを動かすためのトレーニング理論を取り入れ、シンプルで覚えやすい体操を制作しました。この体操は、視聴者が自然に毎日の生活に取り入れやすいものです。

体操の特徴


「ZIP!体操」は、座っていても、立ちながらでも、腕を使っても楽しめる全方位対応の体操です。実際の体操動作は7種類と多くなく、シンプルですぐに覚えられることが魅力。さらに、番組に関わる曜日パーソナリティーのアイデアも盛り込まれ、視聴者を飽きさせることなく楽しませる工夫がなされています。

エネルギーを引き出す時間


毎朝6時54分から放送される『ZIP!体操』は、番組テーマ曲「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」のインストバージョンに則って約1分間の体操を行います。花が開くイメージでカラダを伸ばし、インストのリズムに合わせた動作は、のびやかさと楽しさを演出しています。

健康習慣の一環として


「ZIP!体操」は、単なるフィットネスプログラムにとどまらず、視聴者の日々の健康習慣をサポートする存在として、日本全国に広がることを目指しています。かつてのラジオ体操のように、家庭や職場でみんなで楽しむことができるテレワーク時代にふさわしい体操です。

ティップネスは、この活動を通じて「健康で快適な生活文化の提案と提供」を実現すべく、さらなる健康づくりに向けて挑んでいく考えです。『ZIP!体操』を通じて、皆さんも健康的な朝をスタートさせてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ティップネス ZIP!体操 健康体操

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。