秋の謎解き祭り
2025-10-13 09:30:23

障害を超えた楽しさを体験!秋の謎解きボードゲーム祭り

障害を超えた楽しさを体験!秋の謎解きボードゲーム祭り



11月2日、東京都江東区の70seedsにて「秋の謎解き×ボードゲーム祭り」が開催されます。このイベントは、障害の有無にかかわらず、誰でも楽しめることを目指しています。主催者の株式会社ライズ&プレイは、代表取締役の和久井香菜子氏が率いる企業で、バリアフリーやユニバーサルデザインに基づくコンテンツを提供しています。

このイベントには、家族で楽しめる様々なプログラムが用意されています。特に視覚障害者でも楽しむことができるボードゲームが多く取り揃えられており、参加者同士が気軽に交流しながら遊べる環境が整っています。10時から21時半までの長時間開催されるため、好きな時間にご利用いただけます。

ワークショップの詳細



デコどうぶつしょうぎを作ろう!


  • - 開催時間: 10:00〜18:00
  • - 参加費: 3,000円
このワークショップでは、参加者がどうぶつしょうぎを自分の好みにデコレーションし、オリジナルの作品を作ります。用意されたデコ素材を使って、キラキラした作品に仕上げ、お持ち帰りいただける嬉しい特典も!

みんなでボードゲームで遊ぼう!


  • - 開催時間: 10:00〜18:00
  • - 参加費: 2,000円(家族チケットは3名まで3,000円)
視覚障害者が遊べるユニークなボードゲームが多数揃います。大人も子どもも、見える人も見えづらい人も、見えない人も、みんなで一緒に楽しめる時間をシェアしましょう。

謎解き研修プログラム



DEIの基本


  • - 開催時間: 13:00〜14:30
  • - 参加費: 5,000円(学生割引あり)
多様性を理解するための研修プログラムとして、視覚、聴覚、四肢に障害を持つキャラクターになりきり、事件を解決するゲームです。実際の障害体験を通じて、多様な視点を学ぶ貴重な機会となるでしょう。

マイノリティとはなにか?


  • - 開催時間: 15:30〜17:00
  • - 参加費: 5,000円(学生割引あり)
全員が視覚を持たない状況で事件解決に挑むこの研修も、障害の疑似体験を通じて、より深い理解を促進します。アイマスクをつけて、実際に視覚を感じられない状況でのプレイが求められます。

スマートグラスを使った謎解き



第××セクターからの脱出


  • - 開催時間: 18:00(90分予定)
  • - 参加費: 3,000円
スマートグラスを活用して、仲間とともに見知らぬセクターからの脱出を図るこの企画は、謎解きが苦手でも楽しめる構造となっています。中学生以上の参加が可能で、協力して達成感を味わえる内容です。

最後に


このイベントは、ただのエンターテイメントではなく、異なる背景や視点を持つ人々が共に楽しみ、学び合う場となるよう設計されています。障害のある方もそうでない方も、ぜひ一緒に楽しみましょう。家庭での素敵な時間を共有できることを、心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ダイバーシティ ボードゲーム 謎解き

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。