伊藤園インドネシア、アジア甲子園のオフィシャルサプライヤーに再契約
一般社団法人NB.ACADEMYは、2025年12月にインドネシアのジャカルタで開催される「第2回アジア甲子園大会」にて、PT. ITO EN ULTRAJAYA WHOLESALE(伊藤園インドネシア)とのオフィシャルサプライヤー契約を更新したことを発表しました。これは、昨年に続く契約の更新となります。
この大会は、日本の野球文化をアジア全域に広めることを目的としており、若い世代のスポーツマンシップやチームワークの育成に寄与しています。初回の大会は2024年12月に成功裏に終わり、多くの参加者と観客の喝采を受けました。
今後の大会では、さらに規模を拡大し、参加国を増やして地域間の交流を深めることを目指しています。伊藤園インドネシアは、無糖緑茶ブランドの「お~いお茶」を展開し、健康意識が高まるインドネシア市場において、日本の茶文化を広める重要な役割を果たしています。本大会でも、健康とスポーツの融合を目指すことが期待されます。
大会の特長
「アジア甲子園」は、単なるスポーツイベントに留まらず、文化交流と相互理解を促進する重要な機会です。日本の高校野球の熱意を多くのアジアの若者に伝えるため、異文化交流を深め、地域社会の発展に貢献していきます。
大会の詳細については以下の通りです。
- - 日程: 2025年12月13日~20日(8日間)
- - 開催場所: インドネシア・ジャカルタ
- - 球場: ゲロラ・ブン・カルノ・スタジアムおよびジャカルタ・インターナショナル・ベースボール・アリーナ
- - 参加対象: 14歳~18歳(開催日時点)
- - 参加国数: 4カ国対抗戦、14チーム
- - 試合形式: トーナメント制(全36試合)
このように、様々な形で大会の魅力を発信し、参加者の競技力の向上とともに、日本文化を体験する場を提供する予定です。
パートナー社のコメント
伊藤園インドネシアの社長、村瀬浩一郎氏は、「昨年に続き、アジア甲子園に参加できることを大変嬉しく思います。本大会を通じて、無糖茶を楽しんでいただき、健康的な生活を送る助けとなることを期待しています」と述べています。
一方、一般社団法人NB.ACADEMYの代表理事、柴田章吾氏は「伊藤園インドネシア様からのご支援を光栄に思います。お茶文化と野球の感動は、人々を魅了し、未来へ受け継がれます。本大会での健康促進とスポーツの力を全うし、アジアの子どもたちと地域社会の成長に寄与できると信じています」とコメントしています。
今後の展望
「アジア甲子園」は、普及活動を通じて、日本の野球の国際化を推進し、未来の世代へとつなげる役割を担っています。無糖緑茶とスポーツのコラボレーションを通じて、健康的なライフスタイルの普及を図る中で、次世代の育成を一層推進してまいります。
この大会の公式ホームページでは、最新情報や参加方法などが掲載されています。
公式サイトはこちら
伊藤園インドネシアの会社情報や、NB.ACADEMYの取り組みについてもチェックしてみてください。