フジッコ子ども参観日で親子でのコミュニケーションを深めよう!
2025年8月、フジッコ株式会社は東京FFセンターと神戸本社の2か所で「フジッコ子ども参観日」を実施しました。このイベントは従業員の子どもたちを対象にしており、保護者がどのように働いているのかを学ぶ絶好の機会です。昨年に続く2年目の開催となります。
イベントの目的
「フジッコ子ども参観日」は、家庭では見ることができない保護者の働く姿を子どもたちが直接見学することで、会社への理解を深めることを目指しています。さらに、このイベントを通じて家族間のコミュニケーションを促進し、従業員の“働きがい”の向上を図る狙いがあります。
参加者からのフィードバックによると、今年も従業員エンゲージメント調査では顕著な改善が見られました。特に「同僚」に関するスコアは前年の6.9ポイントから7.3ポイントに上昇。文化に関しても同様にプラスの変化が見受けられました。
具体的な活動内容
豆の食育授業・ミニクッキング
このプログラムでは、豆の種類や栄養について学びました。子どもたちは当社製品を使用したミニクッキングで、保護者との共同作業を通じて、お弁当を作成。職場で働く親と一緒に食事を楽しむことで、家族の絆をより深めることができました。
職場訪問
子どもたちは、保護者が働く職場を見学しました。ここでは保護者へのインタビューや、保護者の上司、同僚との名刺交換を経験。温かく迎えられ、普段の仕事の雰囲気を感じる貴重な体験となりました。
社長との交流タイム
特に人気があったのが社長との交流の時間です。社長室を訪れ、会社にまつわるクイズなどを通じて、トップとのふれあいを楽しみました。子どもたちは社長の好きな食べ物や名前に関するクイズに笑顔で参加し、その距離が一気に縮まりました。
参加者の声
参加した子どもたちからは「楽しかった」「豆が好きになった!」「ママの会社を見られて嬉しかった!」という声が多く寄せられています。保護者たちも「親がどのような場所で働いているのか実体験してほしい」という願いが叶ったと喜んでいます。また、他部署の方々と子育てについて共有できたことも、新たな親近感につながったようです。
フジッコの今後の取り組み
フジッコは今後も育児と仕事の両立支援を強化し、従業員の多様性を尊重した働きやすい職場環境のづくりに努めていく方針です。企業理念「創造一路」の実現に向け、より多くの価値を関係者に提供していくことが期待されます。子どもたちが保護者の働く姿を通じて、未来の職業観や価値観を育むことができるよう、こうしたイベントを続けていくことでしょう。