ICH-Q3E対応セミナーのご案内
日本計画研究所(JPI)は、2025年8月6日(水)に「E&L試験の最新動向と実務対応のポイント」をテーマにしたウェビナーを開催します。このセミナーでは、ユーロフィン分析科学研究所の坂本悠太氏が講師を務め、E&L試験に関する最新情報や実践的な指導を提供します。
E&L試験とは?
E&L(Extractables and Leachables)試験は、製品の安全性と品質を保証するために必須の試験です。ICH-Q3Eとして正式に採用されることが決定され、日本の医薬品業界ではますます重要視されています。このセミナーでは、E&L試験の基本的な知識から最新のガイドラインに至るまで、段階的に紹介します。
セミナーの見どころ
1.
ガイドラインの解説
歴史的な背景や米国薬局方及びBioPhorumによるガイドラインについて解説し、将来的な規制の動向についても触れます。
2.
ExtractablesとLeachablesの関係
それぞれの発生源、リスク評価について理解を深めます。
3.
実際のE&L試験の流れ
部品のリスク評価から毒性評価、実施例の紹介まで、具体的に解説します。
4.
ケースディスカッション
模擬製剤を利用して、各剤形パターンによる試験の実施例を掘り下げます。
5.
実際の指摘事例の紹介
海外申請における指摘事例を通じて、E&L試験での注意点を詳解します。
6.
よくある失敗例と誤解
学んだ知識を活かすための、大事なポイントを押さえます。
質疑応答の後には、講師との個別オンライン対話の時間も設けておりますので、参加者は疑問点をその場で解消できます。
受講方法と料金
参加はオンラインでのライブ配信と、後日アーカイブ配信から選べます。アーカイブ配信は、受講後2週間に渡って何度でも視聴可能です。参加費は1名50,000円(税込)で、2名以上での同時申し込みは45,000円となります。
このセミナーは、医薬品業界に従事する皆様にとって、今後の業務に役立つ貴重な情報を得る絶好の機会です。
ぜひお申し込みください!
お問い合わせ先
株式会社日本計画研究所
東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
電話: 03-5793-9761
ファックス: 03-5793-9767
詳細は公式サイトをご覧ください:
JPI公式サイト