ABEMAで放送された『ナオキマンの都市伝説ワイドショー SEASON2』の第4回では、柳俊太郎、トラウデン直美、そしておぎやはぎの小木博明などが集まり、個人情報流出の危険性に迫りました。番組は、都市伝説を愛する人気YouTuberのNaokimanがMCを務め、真偽不明の話題を楽しく語るエンターテインメントです。
2025年11月11日の放送では、「世界に買われ盗まれる日本の危機SP」というテーマのもと、サイバー攻撃や闇サイト、スパイ疑惑など、我々の身近に潜む見えない危険を探求しました。
番組の冒頭、柳俊太郎は「都市伝説は好きですか?」という質問に対して、自身がこの番組を通じて都市伝説にはまったことを明かし、「特に『7月5日の大災難』については、いつもどきどきしながら見ています」と微笑みました。
ホワイトハッカーの杉浦隆幸氏の指導の下、柳は自身の個人情報流出状況を調査しました。その結果、メールアドレスに対して「漏洩ゼロ」の判定が出た際には、柳は安堵の表情を浮かべ、「あぶなかった!」と叫びました。続いて、Naokimanもチェックした結果として「2024年に1件の漏洩リスクあり」と告げられると、「自分だけなの!?」と驚愕しました。
また、トラウデン直美も過去に高校生時代に漏洩があったことが判明し、「教育機関から漏れた可能性がある」との発言には、スタジオ内が一瞬驚きに包まれました。これは「個人情報流出」をテーマにした最初のヒヤヒヤ体験であり、視聴者にも迫るサイバー空間のリアルが伝わりました。
柳は「本当に守ってほしい。ヒーローが必要だと思う」と真剣に語り、杉浦氏は「私たちの裏で、多くのホワイトハッカーが守っている」との言葉を添え、サイバーセキュリティの大切さを強調しました。
さらに、柳俊太郎は「盗みたい技術は誰か?」という無茶振りに対し、俳優の浅野忠信の名前を挙げ、スタジオは和やかな雰囲気に包まれました。このように、番組は真剣なテーマでありながらも軽快なトークが絶えない楽しい内容となっていました。
『ナオキマンの都市伝説ワイドショー SEASON2』第4回は、現在ABEMAで見逃し配信されています。デジタル社会における個人情報の脅威について、ぜひチェックしてみてください。
ABEMAでの見逃し配信はこちら!
放送は毎週火曜日の午後11時から行われ、サイバー脅威だけでなく、日本のスパイ活動や技術の流出問題についても取り上げます。毎回、都市伝説の視点からさまざまなテーマを掘り下げていくこの番組。これからの放送も楽しみにしていてください。