ぞうさんと音楽
2025-09-12 16:05:06

市原ぞうの国に新たな音楽の風、オリジナルソング「ぞうさんと一緒に」が誕生

市原ぞうの国に新たな音楽の風、オリジナルソング誕生



千葉県市原市の「市原ぞうの国」で、音楽制作サービス「Music With」によって制作されたオリジナルソング「ぞうさんと一緒に」が新たに導入されました。飼育頭数が日本国内で最も多いぞうたちと共に楽しむこの楽曲は、来園者に特別な体験を提供することを目的としています。

ぞうのパフォーマンスに新たな彩りを


「ぞうのおさんぽ」という人気のパフォーマンスでは、これまでアナウンスのみが流れていたため、来園者は少し物足りなさを感じていました。しかし、「ぞうさんと一緒に」と呼ばれる楽曲が導入されたことで、園内の雰囲気が一新され、パフォーマンスがさらに魅力的に演出されました。この楽曲は、訪れた人々にとってより忘れられない体験となっています。

子どもたちの心を掴むメロディ


「ぞうさんと一緒に」は親しみやすく、ポップでキャッチーなメロディが特徴です。既に振り付けが公開されており、初めて披露された際には多くの子どもたちが一緒に踊る姿も見られました。この楽曲は、ぞうについても学べる内容となっており、歌詞にはぞうの生態や特徴が盛り込まれています。「ぞうをもっと知り、話し合ってほしい」という思いが感じられ、さらに2025年2月に亡くなったぞう「ランディ」を偲ぶ一節もあります。これにより、飼育員や来園者のぞうに対する愛情がより深く表現されています。

松尾貴臣が歌う「ぞうさんと一緒に」


本楽曲の歌唱を担当しているのは、シンガーソングライターの松尾貴臣氏です。彼は楽曲収録時の心情をこう語っています。「自分が作詞作曲をしていない曲を他人に歌うのは初めてのことでしたが、ポップでキャッチーなメロディを歌うことができて嬉しいです。レコーディングも大変でしたが、初めてのお披露目でファンの方々から『とても良かった』と声をかけられ、本当に嬉しかったです。」

松尾貴臣氏は多くの社会活動にも参加しており、音楽を通じて人々に希望を与えるプロジェクトに取り組んでいます。彼はこれまでに全国で4000回以上の公演を行い、特に子ども向けのライブを積極的に行っています。

動画配信もスタート


「ぞうさんと一緒に」はYouTubeでも公開されており、園内でのぞうたちの姿と共に楽曲を楽しむことができます。この機会にぜひご覧ください。

市原ぞうの国とは


市原ぞうの国は、日本国内で最多のぞうを飼育している動物園です。ここでは、ぞうが描くお絵描きやダンスなどのパフォーマンスが楽しめるほか、ぞうに実際に乗ることができたり、直接おやつを与えることができるアトラクションも人気です。また、「ぞうさんのものしり館」では、ぞうに関する知識の普及活動を行っており、多くの来園者が学ぶ機会を提供しています。

音楽制作サービス「Music With」


Music Withは、企業向けに完全オーダーメイドのオリジナルソングを制作するサービスです。テーマソングや社内BGM、キャラクターソングなど様々な用途で活用されており、企業の想いを音楽として形にしています。興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

公式情報




画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: オリジナルソング 市原ぞうの国 松尾貴臣

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。