大阪街歩きの魅力
2025-11-06 10:49:20

紅ゆずると三田村邦彦が楽しむ大阪の街歩きと美味なる体験

大阪の隠れた名店や魅力的なスポットを巡る旅



11月8日放送の『おとな旅あるき旅』では、紅ゆずると三田村邦彦のコンビが大阪の福島、中之島、靭公園を舞台に街歩きの冒険に出かけました。美味しい料理や素敵なアートを楽しみながら、彼らの五感を満たす旅の様子を紹介します。

一粒一粒で贅沢な朝食


まず立ち寄ったのは、大阪・福島区にひっそりと佇む完全予約制の土鍋ごはんのお店『一粒一粒』です。ここでは、古民家を改装したおしゃれな空間で、特別な『健康と五感の和食御膳』を楽しむことができます。贅沢な炊き立てご飯や味噌汁、焼き魚など、目にも美しい小鉢が並び、二人は思わず「美味しいものは美味しいんです!」と笑顔になりました。

中之島美術館でのアート体験


次に彼らが訪れたのは、大阪中之島美術館です。ここでは、近代日本を代表する洋画家「小出楢重」の25年ぶりの回顧展「新しき油絵」が開催されており、その魅力に触れることができる貴重な機会です。特に、三田村は絵画に夢中になり過ぎて思わずおっちょこちょいな一面を見せるほど。美術館を守る猫との出会いも、一層旅に彩りを加えました。

麻婆豆腐の名店「麻婆倶楽部」


その後、麻婆豆腐が人気のエリアにある『麻婆倶楽部』へと足を運びます。ここでは、厳選した食材を使用した名物の『チキンカツ麻婆麺』や本場の香り豊かな『汁なし担々麺』を楽しみました。辛さと甘さが絶妙に絡み合う麻婆豆腐に、三田村は大満足の様子。熱々の料理に舌鼓を打ちながら、彼らは地元の味を存分に堪能しました。

かわいい雑貨店「コトモノミチ」


靭公園近くで見つけたおしゃれな雑貨店『コトモノミチ』も訪問。こちらでは、伝統工芸の徳利が現代的なデザインに昇華されており、驚くほど軽くて薄い木製の「THOOK(スーク)」が目を引きます。職人たちのこだわりが感じられる作品の数々に、二人は新たな発見を楽しみました。

立ち飲み新酒場「フルクタス酒場」


次に向かったのは、クラフトビールとイタリアン、スパイスを融合させた新たな酒場『フルクタス酒場』です。ここでは、地元のクラフトビールを味わいながら、様々なおつまみを楽しむことができます。美味しさに驚きつつ、紅ゆずるは宝塚時代を思い出させるような身のこなしを魅せる一幕も。

昼はパン屋、夜は立ち飲み「PANENA」


最後に訪れたのは『PANENA』というパン屋。昼間は美味しいパンが揃い、夜になると立ち飲み屋に変わるユニークなスタイルのお店です。ここでは、食べ放題の『あてパン盛り合わせ』を楽しむことができ、フォカッチャや手捏ねのくるみパンなど、パン好きにとってはたまらない組み合わせが待っています。

このように、紅ゆずると三田村邦彦の二人は、五感をフル活用しながら大阪の隠れた名店や素敵なスポットを巡り、思い出に残る素敵な旅を遂げました。次回の放送も乞うご期待!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 三田村邦彦 紅ゆずる

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。