春の陽射しとコロナビールの新プロジェクト
日 日差しが優しく降り注ぎ、新たな生命が芽生える春がやってきました。この季節に合わせて、プレミアムビールブランド「コロナ エキストラ」は「Nothing Beats the Sun -太陽の力」という新プロジェクトを開始します。この取り組みは、自然や太陽の力強さを再認識するものです。プロジェクトは4月22日(火)のアースデイに向けて、特にコンクリートの隙間から力強く生える雑草に注目します。この雑草をそのまま使用した新しい広告「プラント・ビルボード」を新大久保に設置し、私たちを取り巻く環境の大切さを伝えるという試みです。
プロジェクトの背景
コロナビールは、発表されたデータによれば98%の日本人が「ビタミンD不足」に該当しているという現実に着目しました。このため、近年、私たちの生活は屋内が中心になり、太陽の光を浴びる機会が減っていることが指摘されています。特に日本の都市部では、長時間働くことが多く、自然と接触する時間が限られているのです。
そこで、目に留まったのは、都会のコンクリートに囲まれながらも太陽の恵みを受け、力強く育つ雑草でした。これらの雑草は、たくましい根を張り、見えないところでも生きる力を示しています。アースデイの前に、これらの雑草を通じて自然の力や、太陽の光の重要性を再認識する機会を作ることができないかと考え、「プラント・ビルボード」が誕生しました。
「プラント・ビルボード」の詳細
「プラント・ビルボード」とは、東京のコンクリートの風景を背景に、普段見過ごされる雑草の力強さを発信する新たな形の広告です。タイルの隙間やひび割れから力強く顔を出す雑草たちを適切に掲示することで、彼らが持つ自然の力や太陽を求める本能を感じてもらえることを目指しています。この春、多くの人々が「プラント・ビルボード」に触れることで、自然の素晴らしさや太陽の力を実感してもらえることを願っています。
展示場所と期間
「プラント・ビルボード」は新大久保の以下の場所に掲出されます:
掲出場所:新大久保つつじ通り(一丁目7番)
掲出期間:4月7日(月)~4月13日(日)
掲出場所:新大久保つつじ通り(一丁目6番)
掲出期間:4月21日(月)~4月27日(日)
広告はアースデイに向けて新聞などのメディアでも展開されます。この取り組みにより、都市に住む私たちが自然とのつながりや、太陽の力の重要性を再発見することを期待しています。
コロナビールの使命
コロナビールは2025年に誕生100周年を迎えるにあたり、自然を愛し、仲間とのかけがえのない時間を創造することを使命として掲げています。直近では、世界初の100%使い捨てプラスチックフリーの「Corona Island」滞在プランも発表し、自然とのつながりを深める取り組みを進めています。
この春、コロナビールを手に晴れた外へ出かけ、太陽の光を浴びながら仲間と素晴らしい時間を過ごしてみにいきませんか?
公式ブランドサイト |
公式Xアカウント