避難所デジタル化実験
2024-12-19 12:03:26

静岡県島田市での避難所入所デジタル化実証実験とその成果

静岡県島田市での避難所入所デジタル化実証実験とその成果



2024年12月1日、静岡県島田市において、株式会社バカン(本社:東京都千代田区)が主導する防災避難訓練が実施され、避難所入所のデジタル化に関する新たな実証実験が行われました。この取り組みは、近年増加している自然災害に備えて、スムーズで安全な避難を支援することを目的としています。

実施背景と目的


自然災害が頻繁に発生する中、避難所での混雑や遅延が避難者にとって大きなストレスとなっていることが多々あります。そこで、株式会社バカンは、避難所の混雑情報をリアルタイムで配信する技術や、避難所のマップを提供するサービスを開発しました。今回の実証実験では、避難所への入所手続きのデジタル化が、どれほどスムーズに行えるかを検証しました。

実証実験の具体的な内容


実施した実証実験は、島田市役所が主体となり、島田市立六合中学校体育館で行われました。参加者は市役所職員と市民であり、主な検証内容は次の通りです:

1. アプリでのQR読み取り:事前にアプリに登録した避難者がQRコードをカメラで読み取ります。実験では、携帯端末での操作が体験されました。
2. カードリーダーでの読取:避難者がマイナンバーカードをリーダーにかざす方式です。
3. 従来の紙媒体への記入:避難者が手書きで避難者カードに必要情報を記入します。

検証結果


全体の流れの中で、QRコードによる登録は平均21秒という非常に短い時間で完了することが分かりました。対して、従来の紙媒体への記入はかなりの時間を要するため、デジタル化の効果がリアルに実証されました。さらに、参加者からのアンケート調査では、新しいカードリーダーを用いた手続きに対して全員(100%)がスムーズであると回答。QR読み取りによる方法も93.5%と非常に高い評価を得る結果となりました。これにより、デジタル化による時間短縮だけでなく、利用者の負担軽減にも寄与することが確認されました。

期待される今後の展開


今回のデジタル化された避難所入所手続きは、高い効率性を持ちながら、多くの避難者が同時に利用可能であるため、大規模な災害時にもその効果を十分に発揮すると期待されています。また、バカンでは日常の公共施設の予約や観光・イベント情報の提供など、さらなる機能を開発する計画も持っています。今後も、より多くの自治体と連携し、安全でスムーズな避難を実現するための取り組みが進められると考えられます。

自治体向け地域交流促進アプリ「tami tami」


今回の実証で使用されたアプリ「tami tami」は、日常生活における地域交流を促進しつつ、災害時には危険を回避するための機能を提供します。具体的には、ユーザーが事前に避難者情報を登録すれば、災害発生時にQRコードで入所手続きが可能になります。これにより、現場での混雑を軽減し、迅速な避難を実現します。また、避難所の混雑状況をリアルタイムで確認できる機能もあり、災害発生時に必要不可欠な情報を提供しています。

バカンの企業情報


株式会社バカンは、東京都千代田区に本社を置き、経済産業省のJ-Startup 2019に選定される企業です。AIやIoTを活用して、さまざまな場所における空き状況をリアルタイムで把握し、デジタル化を推進しています。今後もさらなる技術革新を通じて、『待つ」をなくす社会の実現を目指してまいります。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 島田市 避難所 バカン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。