油を流さない習慣
2025-09-18 15:50:52

下水道の快適さを保つための油断断キャンペーンが開催

「油・断・快適!下水道」キャンペーンについて



毎年10月は、下水道局が「油・断・快適!下水道」キャンペーンを強化する月です。このキャンペーンは、油を流さないことで下水道を快適に保つことを目的としています。特に秋が深まるこの時期、気温が下がって油が固まりやすくなるため、私たちの暮らしの中で気をつけるべきポイントがいくつかあります。

働きかけの背景


台所から流れ出る油は、冷えて固まることで下水道管を詰まらせたり、悪臭の原因になったりします。これにより、私たちの日常生活に影響を及ぼすことになります。そこで、東京都はこの問題に対し、都民と事業者に対して油を流さない行動を促進するためのキャンペーンを展開しています。

今年で25周年を迎えるこの取り組みは、「油を流さない。暮らしのいい習慣。」をテーマに掲げ、すべての人が参加しやすい内容を提供しています。

キックオフイベント


特に注目したいのが、オンライン及びオフラインでのイベントです。期間は10月1日から31日までで、初日の10月1日には「アーバンドック ららぽーと豊洲」において、キックオフイベントが開催されます。このイベントでは、以下のようなプログラムが用意されています。
  • - トークセッション
  • - 家庭でできる簡単なアクション実演
  • - 子ども向けの「でまえ授業」

このイベントは家族連れにとって楽しく、わかりやすい内容にしています。日常生活での具体的な油の扱い方や、「油を流さない」ための工夫を学ぶ機会となるでしょう。

酒場や商業施設とのコラボ


また、キャンペーンは都内の約60店舗でデジタルサイネージを通じて告知され、SNSやYouTubeでも内容が広がります。各地での心理的アプローチとして、「下水道スマイル」というキャッチフレーズが使用され、この施策の認知を高めることを目指しています。

各種イベント情報


強化月間中には、様々なイベントが予定されています。以下はその一例です。
  • - 10月1日: 芝浦水再生センターでのシン・芝浦アカデミー(9:30~14:30)
  • - 10月4日・5日: 墨田区錦糸公園でのすみだまつり(10:00~17:00)
  • - 10月11日・12日: 港区増上寺での区民まつり(11:00~17:00)

これらのイベントでは、油汚れの取り扱いや、減らすためのレシピが紹介されるなど、参加者が楽しく学べる環境が整えられています。

参加方法


参加するには特別な登録は必要なく、各地域で開催されるイベントに足を運ぶだけでOK。闘志にある方は、各イベントで配布されるオリジナルトートバッグや、様々な情報を通じて、自身の暮らしにも取り入れてみると良いでしょう。

この機会に、「油を流さない」習慣を見直し、快適な下水道を共に守っていきましょう。詳細は公式ホームページで確認できます。公式サイトにもぜひアクセスしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: キャンペーン 下水道 油流さない習慣

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。