脱炭素先行地域の今を学ぶセミナー開催のお知らせ
脱炭素化が求められる現代において、その取り組みが進展している先行地域の事例に焦点を当てたセミナーが、2025年8月8日(金)に東京都港区で開催されます。このセミナーは、株式会社悠Greenの本橋恵一氏とNTTアノードエナジー株式会社の篠原庸介氏が講師を務め、脱炭素活動の実際の経験を基にした内容が予定されています。
セミナー概要
- - 日時: 2025年8月8日(金)午後4時から6時10分まで
- - 場所: SSKセミナールーム(東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F)
- - 受講方法: 会場受講またはZoomウェビナーによるライブ配信、アーカイブ配信も可能(2週間視聴可)
講座内容のハイライト
1. 脱炭素先行地域モデル事業の解説
本橋恵一氏による講義では、鳥取県の倉吉市、琴浦町、北栄町の事例を通じ、脱炭素先行地域がどのような提案を行ったのか、その評価の基準や採択に向けた課題について詳しく解説されます。特に、再生可能エネルギーや蓄電池の導入だけではなく、実現可能性が評価基準の中心であることが示されるはずです。
2. NTTのアプローチ
篠原庸介氏は、地域脱炭素化に向けたNTTアノードエナジーの取り組みや、地産地消率を向上させるためのサービスを紹介します。地域への貢献とビジネスが両立する方法に興味がある方には、特に参考になる内容です。
参加のメリット
- - 脱炭素先行地域に関する最新情報が得られる
- - 講師との質疑応答の時間も設けられており、個別の具体的な相談も可能
- - セミナー後には名刺交換の時間があり、ネットワーキングの機会もあります
申し込み方法
詳細や申し込みについては、
こちらのリンクを参照してください。また、ご不明点がある場合は、新社会システム総合研究所(SSK)に直接お問い合わせください。
このセミナーは、脱炭素化の理解を深める貴重な機会です。社会課題の解決に向けた知見を持ち帰り、自身の活動や地域貢献に役立ててください。皆様のご参加をお待ちしております。